大多喜のまちを散策

「房総の小江戸」大多喜を散策

大多喜は「房総の小江戸」と呼ばれる城下町で、徒歩圏内に江戸時代や明治時代の古い建物が点在しています。
徳川家康の四天王のひとり、本多忠勝が町を整備し、江戸時代には大多喜街道が通る城下町が形成されました。

商家の多い新丁・桜台・久保町は町の中心であって、旅籠も軒をつらねていました。
まちの中心部には、渡辺家住宅(重要文化財)や、明治5年に移築された伊勢幸酒店、土蔵造りの釜屋、商い資料館などの土蔵造り家屋が残っています。
まちの西側には大多喜城の本丸跡があり、天守閣を模した建物(3層4階の鉄筋コンクリート造)は、歴史博物館となっています。

検索ボタンをクリックして「大多喜のまちを散策」をGoogle検索→ 検索結果を隠す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です