この観光プランのおすすめポイント

湯布院には、個性あふれるこだわりのお店がいっぱい。湯の坪街道をめぐってお気に入りのお店を見つけるもよし、有名旅館の和風モダンなラウンジでティータイムを楽しむもよし。思い思いの過ごし方で湯布院を満喫しましょう!
由布院駅周辺から湯の坪街道を通り、金鱗湖周辺までは徒歩でおよそ30分。お買い物や食べ歩き、足湯などを楽しむと2~3時間くらいはかかります。
湯布院散策マップはこちら
人気のロールケーキ専門店「B-speak」
湯の坪街道に、由布院温泉の旅館、山荘無量塔(さんそう むらた)がプロデュースするロールケーキ専門店があります。
このお店のロールケーキは、小麦粉、砂糖、卵、生クリームのみで焼き上げたシンプルなものですが、ふんわりした生地とあっさりめの生クリームが絶妙のおいしさ!
プレーン カット(1/3)は予約しないと手に入らないほどの大人気スイーツです。予約は、電話にて5日前からできます。
B-speakのホームページはこちら

鉄輪(かんなわ)温泉は、別府の中心地「地獄めぐり」の周囲に広がる温泉街です。
一遍上人創設の「むし湯」付近が鉄輪の中心地ですが、周辺には多くの源泉が存在。ひょうたん温泉や鉄輪むし湯などの外湯めぐりも楽しめます。
泉質は単純温泉、含鉄泉、硫酸泉、塩化物泉など様々な泉質があり、湯治場としても人気です。

別府八湯の中でも高台に位置する明礬(みょうばん)温泉には、風情ある湯の花小屋があります。
明礬 湯の里は、天然の入浴剤「薬用 湯の花」の製造直売所です。
敷地内には茅葺き屋根の“湯の花小屋”が立ち並び、絶景を望む大露天岩風呂、オリジナル商品が並ぶ売店、郷土料理が味わえるレストランなどもあり、ゆっくりと過ごせます。
湯の花小屋の中では、純度100%の天然入浴剤・湯の花が作られています。

ONSEN・ガストロノミーウォーキングは、温泉地をウォーキングして、温泉につかり、その土地ならではの食材を楽しむイベントです。
5月26日(土)に湯のまち別府で開催されます。
明礬湯の里の湯の花小屋をスタートして坂道をゆっくり下り、鉄輪温泉の海地獄や温泉街をめぐりながら、別府では欠かせない「温泉蒸したまご」や「地獄蒸し料理」を味わう約7kmのウォーキングを楽しみます。
ウォーキングの合間に楽しめる地元グルメの一部をご紹介!
「ゆずごしょうとり天・温泉蒸したまご」【明礬 湯の里】
大分発祥の「ゆずごしょう」と「とり天」をマッチング。ジューシーな味わいとピリッと辛いゆずごしょうは合性抜群です♪温泉蒸したまごと一緒にご賞味ください。
「地獄蒸したまごサンドウィッチ」【岡本屋 売店】
地獄蒸し卵をふんだんに使用したボリューム満点のもちもちサンドイッチ。
「別府湾ちりめんの釜揚げシラス&安心院ワイン」【鉄輪地獄地帯公園】
別府湾で獲れたちりめんを豪快に釜揚げした一品。安心院ワインとご一緒にお楽しみ下さい♪
「豊後牛と野菜の地獄蒸し・大分地酒」【大谷公園】
大分県産の黒毛和牛「豊後牛」と野菜を一緒に蒸しあげた一品。大分県内の銘酒とともにお楽しみ下さい。
「地獄蒸し焼きプリン」【海地獄】
濃厚なのにペロリと食べてしまう、BIGサイズの無添加・無着色の手作りプリンです♪
「温泉コンフィチュールのカナッペ」【富士屋ギャラリー】
天然蒸気でゆっくり蒸した果物をジャム状にし、フランスパンと一緒に楽しむデザート料理。低温で蒸された果物は旨みと甘みが凝縮されています。
散策のあとは、足湯や蒸し湯の癒しが待っています!
イベントの概要
開催日 2018年5月26日(土)
当日受付 ①10時00分 ②10時30分 ③11時00分 ④11時30分
会 場 別府八湯
受付会場 別府公園東門広場(別府駅から徒歩5分)
主 催 別府市観光協会
募集人数 200名
募集期間 ※定員に達し次第締め切り
参加費 3,000円
詳しい情報・参加申し込みはこちら
ガストロノミーツーリズム

鉄輪温泉の「ひょうたんの湯」は、日本で唯一ミシュラン観光ブックで4回連続三つ星を獲得している温泉です。
とにかく広くて開放感あふれるお風呂は、たまったコリをほぐしてくれる瀧湯に、しっかりと汗を流して老廃物を出してくれるむし湯、そして肌をやさしく包んでくれる源泉100%掛け流しの温泉が点在。
いろいろなお風呂で心も体もリラックスできます。
女性の内湯入口前には、源泉から吹き出す温泉の蒸気を利用した「温泉吸引」が、椅子と一緒にいくつも並んでいます。
口を開けて吸うと喉に大変良く、蒸気をお肌にあてると驚くほどしっとり肌になります!
もちろんここでも「地獄蒸しプリン」は味わえますよ。
ひょうたん温泉の詳しい情報はこちら