この観光プランのおすすめポイント

本場大館きりたんぽまつりは、毎年10月に北秋田の大館市で開催される食のイベントです。
きりたんぽは、大館地方で「おふくろの味」「ハレの日の食べ物」として各家庭で受け継がれてきた北秋田の郷土料理です。
会場では、地元の料亭や専門店のきりたんぽ鍋を食べ比べできるほか、秋田県内の郷土食、比内地鶏などのB級グルメが勢揃い!
ステージでは、大館のご当地アイドル「待ち合わせハチ公ガールズ」のライブやダックスムーンなど地元で活躍中のアーティストによるコンサートが開催されます。
また、人気の秋田犬とのふれあいコーナーや曲げわっぱ製作体験など、北秋田の魅力いっぱいのイベントも用意されています。
第52回 本場大館きりたんぽまつり
2024年 開催期間
10/12(土)10:00~17:00
10/13(日)10:00~17:00
10/14(月・祝)10:00~15:30
会場 ニプロハチ公ドーム

十和田湖休屋から十和田湖遊覧船に乗ってみましょう。
十和田湖は、典型的な二重式カルデラ湖で、海抜401m、周囲は約46.2km、最も深いところで326.8mと日本第3位の湖です。
約50分の十和田湖遊覧船クルーズでは、カルデラ湖ならではの雄大な景色が楽しめます。
湖水の蒼さ、220mに及ぶ絶壁千丈幕。豪快にして繊細な十和田湖の魅力を、四季折々の彩りで約50分見ることができます。
十和田湖遊覧船ホームページはこちら

紅葉の時期の奥入瀬渓流は、ひときわ美しい景色が見られます。
銚子大滝から石ヶ戸までの約7kmにわたって渓流沿いに散策道が設けられていて、ゆるやかになったり速くなったりする様々な川の表情を見ながら、紅葉に彩られた景色の中を散策できます。
上流域にはいくつかの滝が左右に点在し、下流域は大きな岩に渦を巻いて清流が流れる景観が楽しめます。

弘前藩主津軽寧親公が京都から楓苗を取り寄せ、移植してからもみじの名所として親しまれています。
もみじ林の中の中野神社には、樹齢約200年のもみじと樅の木、樹齢500~700年の大杉が生育し、いずれも市の天然記念物に指定されています。
全山燃えるような紅葉は滝と渓流に映え、紅葉狩りの名所として知られています。
紅葉の見ごろは10月下旬~11月中旬です。

フレンチレストランがとても多い弘前市では、地元食材を使った素敵なコースランチがリーズナブルに楽しめます。
老舗レストラン山崎では、奇跡のリンゴを使った「りんごの冷製スープ」がおすすめ。
フランス食堂 シェ・モアは、その名の通り「わが家」のように心地良いお店です。
新鮮なおいしい食材が手に入る土地だからこそ提供できる料理をぜひ味わってみてください。
弘前市のフレンチレストラン情報は こちら(弘前観光コンベンション協会)
大型犬でありながら、カワイイしぐさやモフモフのしっぽ、愛らしい表情が人気の秋田犬(あきたいぬ)。
もともとは、狩猟犬として飼われていたマタギ犬や大館(おおだて)地方の地犬で、大館市には秋田犬とふれあえる施設がいくつかあります。
秋田犬の里(JR大館駅前)
秋田犬をテーマにした秋田犬の里。
秋田犬のことを楽しく勉強できる秋田犬ミュージアムや可愛い秋田犬に会える秋田犬展示室、その他にも秋田犬関連グッズや名産品が買えるお土産コーナーもあり、秋田犬好きにはたまらない場所です。
あこ、飛鳥、勝大、おもちの4頭が、大館駅観光駅長として日替わりで出勤。
秋田犬展示室で間近に見学できますよ♪
秋田犬の里のホームページはこちら