とっておきの佐渡 満喫の旅(佐渡金山にトキ!佐渡定番コース) tour

(新潟駅IN~新潟駅OUT 新潟1泊2日)

佐渡汽船の新潟発「とっておきの佐渡日帰り満喫の旅」に参加して佐渡を日帰りで観光するプランです。新潟駅前に前泊。翌日新潟港からジェットフォイルに乗って「佐渡金山や北沢浮遊選鉱場跡、トキの森公園など佐渡へ行くなら必ず行きたい定番スポットを巡るAコース」に参加します。 Continue reading

お気に入り
バス 新幹線 船

 

この観光プランのおすすめポイント

豪農の館「北方文化博物館」

北方文化博物館は、越後の大地主伊藤家の旧大邸宅を保存・公開しています。
思わず息をのんでしまうほどの美しさと豪壮さを備える館は8年の歳月をかけて築かれました。
広大な8,800坪の敷地には主屋、大広間、茶室、蔵といった建物をはじめ、越後が生んだ庭匠(にわしょう)・田中泰阿弥(たなか たいあみ)による池泉回遊式庭園、歴代当主によるコレクションなどの美術品を鑑賞できます。
11月頃の庭園は、錦の山を移したかのような紅葉に彩られ、100畳敷の大広間から眺める回遊式庭園の彩りは必見。
モミジの朱や黄に松の緑が重なる美しい色の対比をお楽しみいただけます。
にいがた観光ナビより引用

新潟でお寿司を食べよう

新潟のお寿司屋さんでは、聞いたことがない魚の名前が「今日のおすすめ」に張り出されています。
南蛮エビ、ノドグロ、ヤナギガレイなどは比較的ポピュラーですが、つづのめ、ゲンギョ、ドロエビ、ふなべた等となると???
これらは日本海近海で獲れる地魚で、新潟には多くの地魚が水揚げされます。
季節ごとに旬のネタを揃えていますので、新潟のお寿司屋さんに行ったら、まずは地魚を味わってみましょう。
新潟は、観光客相手の店が多い金沢よりも比較的リーズナブルな料金設定で、日本酒文化ですからお酒のアテになるような一品メニューも豊富。
豊かな海が育んだ新鮮な魚と新潟が誇るお米を使った銀シャリのコラボは最高です!
おすすめのお店はこちら おすすめの回転寿司はこちら

トキの森公園

佐渡島では100羽を超える人工繁殖のトキを放鳥しています。そのトキに会える観光スポットが「トキの森公園」です。
トキが飛翔可能な大型ケージを設置して自然に近い環境を再現。トキ資料展示館には、保護増殖、野生復帰などの資料を多数展示しています。
「トキふれあいプラザ」は、ケージ内で飼育されているトキを間近に観ることができます。
トキの森公園の詳しい情報はこちら

尾畑酒造

明治25年(1892年)創業の尾畑酒造は、酒造りの三大要素といわれる「米」「水」「人」に、それらを育む「佐渡」を加えた「四宝和醸」(しほうわじょう)を掲げ、佐渡の自然と文化を活かした酒造りに取り組んでいます。
“酒”という生き物と向き合うため、伝統的な完全泊まり込みによる早朝仕込みを実践。
より良い酒造りを求め、蔵人たちが生み出す「真野鶴」は、全国新酒鑑評会(日本)、International Wine Challenge(イギリス)、Kura Master(フランス)、Milano Sake Challenge(イタリア)など数々の鑑評会で金賞を受賞しています。
尾畑酒造のホームページはこちら

北沢浮遊選鉱場跡

相川の北沢地区には発電所やシックナーなど鉱山の近代化に貢献した施設群(国の史跡)が密集しています。
もともとは銅の製造過程で行われていた技術であった浮遊選鉱法を金銀の採取に応用し、日本で初めて実用化に成功したものです。
戦時下の大増産計画によって大規模な設備投資がされ、1ヶ月で50,000トン以上の鉱石を処理できることから「東洋一」とうたわれました。
北沢浮遊選鉱場跡の詳しい情報はこちら

史跡 佐渡金山

相川金銀山は、16世紀末から20世紀末まで国内最大の金産出量を誇った鉱山で、江戸時代から明治時代半ばにかけては、国が管理し、産出された金は全て貨幣として利用され、長期間にわたり、国の財政を支え続けました。

見学はいくつかのコースに分かれています(個人は予約不要)。
おすすめは、江戸時代の初期に開削された手掘り坑道(写真上)の「宗太夫坑 江戸金山絵巻コース」と、明治32(1899)年に開削され、佐渡金山の近代化に大きく貢献した機械掘り坑道(写真下)の「道遊坑 明治官営鉱山コース」の2つ。
「道遊坑」コースは、道遊の割戸直下の採掘跡、道遊の割戸を間近に見るポイント、高任公園からの道遊の割戸の絶景ポイントと、佐渡金山のシンボルである「道遊の割戸」を存分に堪能することができます。
他にも、ガイド付 産業遺産ツアーやガイド付 山師ツアーなどがあります。
また、「MRグラス」とプロジェクションマッピングによる空間演出を体験できる「ISLAND MIRRORGEコース」(要予約)もあります。
佐渡金山は2024年7月、世界文化遺産への登録が決定しました。
史跡 佐渡金山の公式サイトはこちら

おすすめのホテル

この観光プランでは新潟駅周辺のホテルに泊まります

アートホテル新潟駅前
JR新潟駅直結の好立地。東口改札から東側連絡通路に進み徒歩約2分。

↓宿泊情報とご予約はこちら↓

jalan

JR東日本ホテルメッツ 新潟
JR新潟駅西側自由通路直結!雨に濡れずにお越しいただけます!スタイリッシュな客室はシモンズ社製ベットを配し心地よい眠りをご提供。

↓宿泊情報とご予約はこちら↓

jalan

多宝の湯 ドーミーイン新潟
新潟駅万代口より徒歩約8分。新潟駅前唯一の天然温泉大浴場(サウナ付)!風情溢れる露天風呂も♪

↓宿泊情報とご予約はこちら↓

jalan

新潟駅周辺のその他 宿泊情報をじゃらんでさがす

お得な旅行の組み立て方

JR(往復)+宿泊のプランがおすすめです!
いつでも最新価格「ダイナミックJTB」なら、延泊などのアレンジもOK!JR楽パック赤い風船
目的地は新潟市、往路、復路ともに新潟駅を選択します。
こちらから↓↓↓

楽パック(交通+宿)のクーポンはこちら
※発地を変更できます。

【JTB】平日旅応援!JR・新幹線利用のツアーで使える割引クーポン

【JTB】美食・美酒・名湯・体験・感動の旅♪にいがた宿物語で使える割引クーポン

【KNT】思い立ったら、スグ予約!スグ旅
JRとホテルを自由に組み合わせ可能!JRは予約後、駅でらくらく発券♪
宿泊地:新潟、往路・復路ともに新潟駅のプランを選びましょう。
お申込み・詳しい情報はこちら↓↓↓

※発地を変更できます。

【KNT】2025近ツー夏売り 国内旅行
割引クーポンで、 国内ダイナミックパッケージ (交通+宿泊)がおトク!
詳しい情報はこちら↓↓↓

【現地の交通】とっておきの佐渡 日帰り満喫の旅
新潟港から日帰りで行く佐渡の旅。
Aコース 佐渡金山にトキ!佐渡定番スポット巡りコース
世界文化遺産に登録が決定した佐渡金山や関連施設の北沢浮遊選鉱場跡、トキの観察ができるトキの森公園など佐渡へ行くなら必ず行きたい定番スポットを巡ります。
※往復乗船(往路ジェットフォイル、復路カーフェリー2等)+昼食+島内観光付
※オプション 復路カーフェリー2等をジェットフォイルへ変更可能。
 追加代金 大人1,610円、小人810円

お申込み・詳しい情報はこちら 佐渡汽船の時刻表はこちら

北方文化博物館にはJRの「観タクン」も利用できます。
越後屈指の豪農のスケールを体験するコース
越後随一の大地主伊藤家。その館や庭の驚きのスケールを体感。
料金 2時間30分コース:1台11,000円(最大4名様まで同料金)
お申込み・詳しい情報はこちら