山陰の二名湯 玉造温泉・三朝温泉に宿泊!山陰ダイナミック横断 tour hot_spring

(【大阪/三ノ宮/明石/姫路駅発】鳥取駅IN~出雲市駅OUT 三朝・玉造温泉2泊3日)

2泊7食付き!鳥取和牛・出雲そばなど山陰グルメもお楽しみ♪山陰屈指の2名湯 三朝温泉・玉造温泉に宿泊するクラブツーリズムのツアーです。鳥取砂丘の砂の美術館(12月まで)、足立美術館、出雲大社、松江城下町、石見銀山など山陰の見どころを網羅する充実のツアーです。 Continue reading

お気に入り
バス 鉄道

 

この観光プランのおすすめポイント

山陰海岸ジオパーク 鳥取砂丘

鳥取に来たら一度は立ち寄りたい鳥取砂丘。山陰海岸ジオパークの鳥取砂丘エリアに位置し、南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大級の砂丘です。
まずは砂丘を歩いて魅力を堪能してみてください。日本海の風と砂丘の砂が作り出す風紋は美しく見る人の心を魅了します。
砂丘の特徴的な地形にすり鉢に形が似ていることからスリバチと呼ばれる大きく窪んだ場所があり特に大きな場所は40mもの高さがあります。
※「とっとり旅の生情報」より抜粋

鳥取砂丘 砂の美術館

鳥取砂丘にある世界で唯一「砂」を素材にした彫刻作品を展示した屋内施設の美術館で、2012年4月にグランドオープンしました。
砂像彫刻家兼プロデューサーとして国内外で活躍し「世界が尊敬する100人の日本人」に選ばれるなど、現在注目を集める茶圓勝彦氏が総合プロデュースを務め、毎年海外各国から砂像彫刻家を招いて世界最高レベルの砂像を展示しています。
彫刻作品は「砂像」と呼ばれますが、素材が砂であるため時間とともに崩れがちで、その時その場所でしか観ることができません。
その儚さが、砂像の美しさでもあり魅力です。細部まで丁寧に彫刻された砂像の芸術の高さに圧巻です。
※鳥取県観光案内「とっとり旅の生情報」から引用

その年ごとでテーマが変わります。
2025年第16期のテーマは「砂で世界旅行・日本」です。
富士山や京都など日本を象徴する景勝地をはじめ、寺社建築や浮世絵などの芸術文化、誰もが知る歴史の一場面などを砂像で表現します。
会期 2025年4月25日(金)~2026年1月4日(日)
砂の美術館のホームページはこちら

世界屈指のラジウム温泉「三朝温泉」

三朝のお湯は、高濃度のラドンを含む世界屈指の放射能泉です。
ラドンとは、ラジウムが分解されて生じる弱い放射線のこと。体に浴びると新陳代謝が活発になり、免疫力や自然治癒力が高まります。
これが自慢の『ホルミシス効果』です。さらに、吸うこと、飲むことで抗酸化機能が高まり、老化や生活習慣病の予防に役立ちます。
またミネラルを豊富に含んでいますので、飲泉にも最適です。

世界一の日本庭園として名高い「足立美術館」

足立美術館は、日本画の巨匠「横山大観」等の近代日本画と、安来出身の陶芸家「河合寛次郎」、料理人として陶芸家としても名を馳せた「北大路魯山人」の陶芸作品などを集めた私設美術館です。

一代で大コレクションを築いた実業家、足立全康は、自らの戒名に「美術院高色庭園居士」と付けるほど、絵、庭、女性をこよなく愛し、心血を注いだと言われています。

足立美術館の庭園は、米国の日本庭園専門雑誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の日本庭園ランキングで、全国900か所以上の名所旧跡を対象にした中、13年連続第1位に輝き、名実ともに世界一の日本庭園として名を轟かせました。
※「米子観光ナビ」より抜粋
足立美術館のホームページはこちら

美肌の湯として知られる名湯「玉造温泉」

日本最古の湯として知られる玉造の湯。
玉造温泉は、その優れた効能から「神の湯」と呼ばれ、大昔からたくさんの人に親しまれてきました。
泉質は、ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉。
メタケイ酸が豊富に溶け込むやわらかいお湯で、お肌にハリと潤いを与える天然の化粧水ともいえる温泉です。
そんな玉造温泉街には、泉質を活かした温泉コスメや、美肌スポットがたくさん!
寄り道グルメや縁結びスポットを楽しみながら、温泉街を巡ってみましょう。
※写真は長楽園の露天風呂
玉造温泉の詳しい情報はこちら(たまなび)

出雲大社で縁結び祈願

神々の故郷・出雲のシンボル「出雲大社」は、日本を代表する“縁結びの神様”。
縁結びの神様として知られる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をまつる出雲大社を参拝しませんか。
縁というのは、男女の仲だけなく、すべてのものが幸福であるために縁で結ばれていることを指し、お参りすれば、あらゆる良縁に効果をもたらすと伝えられています。

izumo_zenzaiizumo_goenyokocho全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に集まる旧暦の10月(11月3日~12月2日)。
他の土地では神様が留守になるので神無月といいますが、ここ出雲では神在月と呼び、神在祭などの神事が行われます。
この機会に縁結びの神様をまつる出雲大社を参拝しませんか。
神在月の詳しい情報はこちら
お参りのあとは門前町で名物の出雲そばやぜんざいをいただきましょう。

石見銀山

採掘から精錬まですべて手作業で行われていた石見銀山。当時のノミの跡を実際に見ることが出来る坑道跡(=間歩まぶ)の他、製錬工房跡や住居跡などが多数残っています。
龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)は石見銀山遺跡の中で唯一、常時公開されている間歩です。
石見銀山には大小合わせて600以上の間歩があり、龍源寺間歩はその中でも代官所の直営だった大坑道のひとつでした。ひんやりした坑道は大久保間歩の次に長く、全長は約600mあります。
すべてが手作業で掘られた間歩の壁面には、ノミで掘っていた跡や排水のために垂直に100mも掘られた竪坑が今でも残っており、当時の坑内の様子を知ることができます。

おすすめのホテル

このツアーでは1泊目に三朝温泉、2泊目に玉造温泉に宿泊します

三朝ロイヤルホテル
(1泊目)
人気のブッフェや会席料理で豊富な海鮮と三朝の名湯を存分にご満喫ください。

jalan

玉造温泉 松乃湯
(2泊目)
玉造温泉で唯一!山陰のごっつお満載のご夕食バイキングが大好評!歴史と伝統の技が光る島根の郷土料理をはじめ、しまね和牛、日本海育ちの海鮮、華やかなスイーツを存分にお愉しみください。

jalan

お得な旅行の組み立て方

【クラブツーリズム関西発】『山陰の二名湯 玉造温泉・三朝温泉に宿泊!山陰ダイナミック横断3日間』に参加します。
69,900円~94,900円
お申込み・詳しい情報はこちら↓↓↓
『山陰の二名湯 玉造温泉・三朝温泉に宿泊!山陰ダイナミック横断3日間』
※この観光プランは、上記ツアーに参加した場合に想定される行程をプランにしてご紹介しています。
ツアーの内容は、クラブツーリズムのサイトでご確認ください。

クラブツーリズムのトップページはこちら↓