野沢温泉に泊まる旅 hot_spring

(飯山駅IN~長野駅OUT 野沢温泉1泊2日)

野沢温泉に泊まる観光プランです。野沢温泉は30余りの源泉をもち、泉質は弱アルカリ性の硫黄泉です。野沢温泉では、お湯が沸き出している”源泉”から浴槽まで直接温泉を引いています。江戸時代から湯仲間という制度によって守られてきた外湯も、もちろん天然温泉100%かけ流し! Continue reading

お気に入り
バス 新幹線

 

この観光プランのおすすめポイント

13の外湯をもつ野沢温泉

野沢温泉は30余りの源泉をもち、泉質は弱アルカリ性の硫黄泉です。
野沢温泉の温泉街には13もの外湯があり、誰でも利用することができます。

野沢温泉では、自然の力で湧き出る温泉を、お湯が沸き出している”源泉”から浴槽まで直接温泉を引いています。
さらに、浴槽に常に新しい温泉を注ぎ、あふれたお湯はそのまま流してしまうという”源泉掛け流し”になっているため、365日24時間 ”新鮮な温泉”そのもの。

江戸時代から湯仲間という制度によって守られてきた外湯も、もちろん天然温泉100%かけ流し。
管理がきちんとなされ、温泉はいつも清潔に保たれています。
温泉に着いたらさっそく外湯めぐりを。ゆったり温泉に浸かって地元の人とのふれあいを楽しみましょう。

外湯をさらに愉しめる、集印めぐりのススメ

野沢温泉には全部で27ケ所の集印台があり、集印をしながら村の歴史や時代背景を知ることができます。
13の外湯にも集印台があるので、湯めぐりをしつつ集印をしてみては。
10個以上の集印をするとタオル、20個以上でタオルまたは手ぬぐいのいずれか1つがもらえます!
野沢温泉の外湯の詳しい情報はこちら

東日本最大の「本堂」善光寺

善光寺は、642年に創建された無宗派のお寺です。
江戸時代には徳川家康の庇護を受け、「一生に一度は善光寺詣りを」と多くの人々が参詣しました。
本堂は国宝に指定されており、木造文化財としては東日本最大の建造物です。
本堂前には回向柱(えこうばしら)と呼ばれる高さ10mの柱が建てられ、柱に触れることで如来様との結縁が叶うといわれています。
sobazenkoujisoba善光寺参りの楽しみの一つが、寺町に軒を連ねるおそば屋さん。具材を豊富に乗せた「卓袱(しっぽく)そば」などさまざまなそばが揃っています。
門前そばのお店の情報はこちら

おすすめのホテル

この観光プランでは、野沢温泉のお宿に泊まります
るるぶ・じゃらんからお得なプランを見つけて予約→支払いは現地で。

野沢温泉 千歳館
野沢温泉の中心街「大湯通り」に位置し、共同浴場「大湯」の隣り。お買物、散策に、又日影ゲレンデに最も近い旅館です。

↓宿泊情報とご予約はこちら↓

jalan

野沢温泉 旅館さかや
信州・長野 野沢温泉で、憧れの宿として知られる温泉旅館。抜群の美肌効果で人気の野沢温泉は、美人湯として親しまれています。湯船には自家源泉・自然湧出の本物の温泉が贅沢に掛け流されています。

↓宿泊情報とご予約はこちら↓

jalan

野沢温泉ホテル
館内の温泉は全て源泉掛け流し100%、露天風呂付き客室・玄関前に足湯あり♪大湯通りまで徒歩3分。

↓宿泊情報とご予約はこちら↓

jalan

湯田中渋温泉郷 その他の宿泊情報をじゃらんでさがす

お得な旅行の組み立て方

JR(往復)+宿泊のプランがおすすめです。
いつでも最新価格「ダイナミックJTB」なら、延泊などのアレンジもOK!JR楽パック赤い風船
宿泊地は野沢温泉、往路は飯山駅、復路は長野駅(乗車区間を変更)のプランを選びましょう。
こちらから↓↓↓

楽パック(交通+宿)のクーポンはこちら
※発地を変更できます。

【JTB】秋旅から春休みも!【10-3月出発】国内ツアーで使える割引クーポン

最近見たプラン