八千穂高原・苔の森

もののけの森のような神秘的な森

八千穂高原は北八ヶ岳の東麓に広がる高原で、ほとんど人の手が入っていない原生林と苔の森が広がっています。
白駒池周辺の自然休養林は、全国で11ヶ所選ばれている「日本の貴重なコケの森」の一つとしても人気があります。
一歩足を踏み入れれば、足元に広がる苔、倒木にしか生息しない苔、木に生える苔など、500種類近くのコケが生息しています。
「苔の森」は、ルーペを持参しましょう。ルーペ片手に苔に近づけば、苔の葉っぱや茎などを観察することでできますよ。

    検索ボタンをクリックして「八千穂高原・苔の森」をGoogle検索→ 検索結果を隠す

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です