古代信仰発祥の古社「元伊勢籠神社」
天橋立の近くに鎮座する元伊勢籠神社(もといせこのじんじゃ)は、古代信仰発祥の地といわれる古社で、丹後地方の一の宮として高い格式を誇る神社です。
奥宮には「真名井神社」があり、真名井神社の御祭神 豊受大神(とようけおおかみ)が遠い昔に伊勢神宮へお遷りになったとされているため、「伊勢神宮のふるさと」と言われています。
神門の手前にある「石造狛犬」は鎌倉時代に作られたもの(重要文化財)で、霊験あらたかな「魔除けの狛犬」とされています。
元伊勢籠神社の詳しい情報はこちら
京都府宮津市字大垣430
開門時間 7:00~17:00
tel 0772(27)0006