秘境寸又峡温泉にゆっくり 大井川鐵道SL乗車ツアーに参加する旅 tour red_leaves

(このツアーの募集は終了しました)

秘境駅 奥大井湖上駅を訪ね、大井川鐵道のアプト式列車やSL蒸気機関車に乗車する現地発のツアーに参加する観光プランです。初日は午後から出発して日本平夢テラスを訪ねます。2日目はツアーに参加。静岡県の食材を使用した、人気のランチバイキングや温泉も満喫できます♪ Continue reading

お気に入り
バス 新幹線 鉄道

 

この観光プランのおすすめポイント

大井川鐵道SLかわね路号

大井川鐵道はいくつものSL蒸気機関車を所有し、常時2両のSL列車が新金谷駅~千頭駅間を走っています。
SL蒸気機関車はいずれも昭和初期の製造。客車は昭和10~30年代に製造されたもので、木の座席や白熱灯、古い扇風機など、昭和の雰囲気がそのまま残っています。
山間に響く汽笛の音を聴きながら、壮大な大井川の流れ、自然のままの趣ある風景、癒しの温泉などを楽しむノスタルジックな列車旅を体験できます。
大井川鐵道SLかわね路号の詳しい情報はこちら

寸又峡温泉

寸又峡温泉はpH値8.9のアルカリ性単純硫黄泉です。
かすかに硫黄臭があり、お湯の中には触るとぬるっとする湯の花が舞っています。
温泉成分が肌の不要な角質を溶かすため、湯上がり後の肌触りはツルツルすべすべ。そのため「美女づくりの湯」の別名でも親しまれています。
源泉は夢のつり橋の上流にあります。源泉温度は43.7度、湧出量は毎分540リットル。
源泉から約5km下流の寸又峡温泉街には現在、1軒の町営日帰り風呂と数件の温泉宿があり、寸又峡自慢の温泉を楽しむことができます。
夢のつり橋寸又峡温泉より引用

寸又峡

大井川の支流、寸又川の大間ダム湖周辺に寸又峡(すまたきょう)があります。
寸又峡温泉から徒歩で約30分ほど歩くと、青く美しい水をたたえたダム湖の上に「夢の吊り橋」がかかっています。
「吊橋の真ん中で願い事をすると叶う」といわれる夢の吊橋は、人が歩くたびにゆらゆらと揺れてスリルがありますが、吊橋から見渡す渓谷は絶景の一言。
時間があれば、夢のつり橋を渡る一周約90分の周遊コースもおすすめです。
寸又峡の詳しい情報はこちら

奥大井湖上展望台

多くのメディアで取り上げられる話題の奥大井湖上駅。周囲に民家も道路もない秘境駅であり、その美しさから「COOL JAPAN AWARD2019」を受賞。
エメラルドグリーンに輝く接岨湖に浮かぶ駅は、一度は訪れたい憧れの場所です。
駅から延びるレインボーブリッジは、遊歩道にもなっていて湖の上を歩くことができます。その先の山の階段を登れば、湖に浮かぶ駅がきれいに見える展望台にたどり着きます(徒歩約20分)。
湖上駅や展望台への道のりは急な階段を上り下りします。歩きやすい服装でおでかけください。

大井川鐵道

大井川上流部・奥大井の渓谷をゆっくりと走る日本唯一のアプト式列車、南アルプスあぷとライン。
大井川鐵道井川線が正式名称で、大井川水系のダム建設のために作られた歴史を持ち、今は奥大井の観光列車として運行しています。
90パーミルという日本一の急勾配や、日本一の高さの鉄道橋(関の沢橋梁)、接岨(せっそ)湖に浮かんだように見える奥大井湖上駅など、見どころがたくさん。
大井川鐵道の公式サイトより引用

おすすめのホテル

このツアーでは寸又峡温泉に宿泊します

寸又峡温泉 翠紅苑
大正浪漫を感じる建物で、「美女づくりの湯」と「奥大井の食材をつかった料理」を堪能する。「夢のつり橋」へと続く散策路と、エメラルドグリーンの湖に感動♪

↓宿泊情報とご予約はこちら↓

jalan

お得な旅行の組み立て方

【現地の交通】秘境寸又峡温泉にゆっくり19時間滞在 大井川鐵道SLと絶景の奥大井湖上駅
出発日 2024年11月11日(月)・14日(木)
旅行代金 41,800円(2名1室)
ツアー番号 SST026
お申込み・詳しい情報はこちら

静岡のホテルに後泊する場合、JTBのJR(往復)+宿泊のプランがおすすめです。
いつでも最新価格「ダイナミックJTB」なら、延泊などのアレンジもOK!
宿泊地は静岡、往路・復路とも静岡駅のプランを選びましょう。
2泊3日で検索して、1泊目の宿泊施設を削除して1泊3日にしましょう。
こちらから↓↓↓

※発地を変更できます。

【JTB】飛び出せ!夏旅2025 国内ツアーで使える割引クーポン

【 JR楽パック】 秋冬旅行 予約開始キャンペーン 9月1日9:59まで