この観光プランのおすすめポイント

新潟県長岡市で毎年8月2日・3日に3年ぶりに開催される「長岡まつり大花火大会」は、秋田の「大曲の花火」、茨城の「土浦全国花火競技大会」とあわせ、日本三大花火大会の一つと数えられています。
2日間で約2万発を打ち上げ、観客動員数は約100万人にもなります。
長岡まつり大花火は、大輪の花のような正三尺玉や壮大なスケールの復興祈願花火フェニックス、尺玉100発を打ち上げる米百俵花火など見どころ満載です。
夏の夜空に打ち上げられる正三尺玉3連発は、長岡花火の代名詞ともなった名物花火。
直径90cm、重さ300kg、使用する火薬の量80kgは花火の中でも最大重量で、空気を震わせながらズシンと伝わる轟音は大迫力!
上空600mまで打ち上げられ、直径約650mもの輝く大輪の花が広がります。
中越大震災からの復興の願いを込めて2005年から始まった復興祈願花火「フェニックス」は、ミュージック付き超ワイドスターマイン。平原綾香さんの「Jupiter」に合わせ、約2kmにもおよぶ圧倒的スケールで不死鳥が打ち上げらます。
長岡まつり大花火大会のホームページはこちら
開催期間 2025年8月2日(土)~8月3日(日)
開催場所 新潟県長岡市長生橋下流信濃川河川敷

善光寺は、642年に創建された無宗派のお寺です。
江戸時代には徳川家康の庇護を受け、「一生に一度は善光寺詣りを」と多くの人々が参詣しました。
本堂は国宝に指定されており、木造文化財としては東日本最大の建造物です。
本堂前には回向柱(えこうばしら)と呼ばれる高さ10mの柱が建てられ、柱に触れることで如来様との結縁が叶うといわれています。
善光寺参りの楽しみの一つが、寺町に軒を連ねるおそば屋さん。具材を豊富に乗せた「卓袱(しっぽく)そば」などさまざまなそばが揃っています。
門前そばのお店の情報はこちら