この観光プランのおすすめポイント

今から約2200万年前に爆発した火山の溶岩と豊かな緑が見事な渓谷美をつくり出している龍王峡は、鬼怒川の人気ハイキングコースです。
10月下旬から11月上旬にかけての紅葉の時期は、龍王峡は両岸を染める紅葉と白い岩、エメラルドグリーンの流れが鮮やかなコントラストをつくり出します。
コースの途中の「むささび橋」からは、紅や黄色に色づいた山々、川の流れに浸食された白い溶岩層、そして清流の青がつくりだす見事な景色を見ることができます。
龍王峡のハイキングコースの情報はこちら

彩り湯かしき花と華は、栃木県湯西川温泉の温泉旅館です。
ここはさまざまなお部屋や料理の中から好きなプランが選べるお宿です。
温泉は、自家源泉を有していて関東屈指の高アルカリ泉質でpH9.3のとろりとした美肌の湯です。
湯船の種類も豊富で、木の香りが心地よい檜風呂、大岩を配した渓流沿いの岩風呂など、男女合わせて10種の湯船が楽しめます。
特に評価が高い夕食は、平家伝来のお狩場焼、地元の食材を季節と共に愉しむ懐石料理、調理人が目の前で仕上げる鉄板焼会席から選べます。
彩り湯かしき花と華のホームページはこちら

湯西川温泉は、約800年前に壇ノ浦の合戦に敗れた平家一族の落人が源氏の追手から逃れて湯西川に落ち延び、湧き出る温泉を見つけて傷を癒したという伝説が残る山里の温泉です。
平家直系の宿 本家伴久では、囲炉裏を囲んで、のんびりと平家ゆかりのお狩場焼きをいただくことができます。
湯西川をはさんで本館と食事処「平家隠れ館」に架けられたかずら橋を渡ると、現世から遠い昔にタイムスリップしたような不思議な感覚に包まれます。
ランプが灯された食事処では、囲炉裏を囲んで名物囲炉裏焼きと四季折々の旬の素材の創作会席料理がいただけます。
行き届いた宿のおもてなしと源泉掛け流しの温泉が、あなたを至福のときに誘います。
本家伴久のホームページはこちら

湯西川温泉の高台に佇む上屋敷 平の高房は、広大な敷地の静寂の中で源泉掛け流しの露天風呂が堪能できるお宿です。
温泉はすべて源泉掛け流しで弱アルカリ性の単純温泉です。
無色透明でやわらかくつるつるとした温泉は美白や疲労回復、健康増進などの効能があります。
名物囲炉裏焼きやとちぎ和牛のプランなど、こだわりの料理と秘湯の風情がうれしい大人のための隠れ里です。
上屋敷 平の高房のホームページはこちら

鬼怒楯岩大吊橋は、鬼怒川温泉街と名勝楯岩を結ぶ長さ140mの歩道専用の吊橋です。
橋の上からは、40m下の大岩を縫って流れる鬼怒川の急流と緑の山々を眺めることができます。
また、対岸に渡って楯岩展望台まで遊歩道を進むと、高原山系の美しい山並みが一望できます。
鬼怒川の時に激しく時にゆったりと流れる様は女性を表し、楯岩は巨大で雄々しく男性を表すそうです。
この2つを結ぶ鬼怒楯岩大吊橋は、縁結びのパワースポットになっています。