道後温泉もたっぷり満喫 広島・愛媛の厳選7ヶ所めぐり3日間 tour hot_spring

(【博多/小倉駅発】広島・道後温泉2泊3日)

広島・愛媛の厳選7カ所をめぐるクラブツーリズムのバスツアーです。初日は呉から広島へ。2日目は尾道からしまなみ海道に入り、風光明媚な景色を眺めながら愛媛へとドライブ♪道後温泉に泊まります。3日目は下灘駅を経由して宇和島へ。国道九四フェリーで大分へ渡り、帰路につきます。 Continue reading

お気に入り
バス

 

この観光プランのおすすめポイント

平和の象徴として世界遺産になった原爆ドーム

原爆ドームは、広島平和記念公園のそばにあります。
大正4年(1915年)に広島県内の物産品の展示・販売をする施設として建てられましたが、第二次世界大戦中の昭和20年(1945年)8月6日に人類史上最初の原子爆弾が投下されました。
現在では、被爆当時の惨状を残す姿がノーモア・ヒロシマの象徴として、核兵器の廃絶と平和の大切さを世界へ訴えるシンボルになっています。
平成8年(1996年)12月、世界文化遺産に登録されました。
※原爆ドーム内部に立ち入ることはできません。

千光寺公園

尾道を訪れたならぜひ足を運んでみたい「千光寺公園」。
2022年には新たに頂上展望台がリニューアル及び旧尾道城跡が視点場(展望台)としてオープンするなど、尾道の絶景が楽しめるビュースポットとして脚光を浴びています。
眼下には日本遺産にも認定された尾道水道沿いの街並みやしまなみ海道の島々が作り出す多島美、天気がいい日には四国山脈まで見渡せます。
おのなびより引用

瀬戸内海の島々を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」

広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60kmの瀬戸内しまなみ海道は、瀬戸内海に浮かぶ島々を7つの橋で結ぶハイウェイです。
途中には、美しい瀬戸内海の島々を一望できる絶景スポットがいくつもあり、地元グルメを楽しんだり、風光明媚な景色を楽しみながら、島めぐりができます。
このツアーでは、広島県の尾道からしまなみ海道に入り、風光明媚な景色を眺めながら、愛媛へとドライブします。

大山祇神社(大三島)

大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、大三島(おおみしま)に鎮座する山の神、海の神、戦いの神として古くから多くの武将の信仰を集めてきました。
国宝館に保存される歴代の朝廷や源氏、平家などの武将が奉納した武具類は、国宝8点、国の重要文化財75点に及びます。
拝殿の回廊には、参拝した有名人の写真が飾られ、伊藤博文や山本五十六、皇室の方々などの写真を見つけることができます。
樹齢約2600年の大楠が神木として鎮座しており、静かで厳かな境内は神秘的なパワースポットです。

亀老山展望公園

村上海賊ゆかりの大島では、絶景スポットとして知られる亀老山(きろうさん)展望公園を訪ねます。
隈研吾氏による設計として知られるパノラマ展望台ブリッジからは、世界初三連吊橋「来島海峡大橋」と日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の潮流、晴れた日には西日本最高峰「石鎚山」を眺めることができます。
亀老山展望公園の詳しい情報はこちら

道後温泉本館が全館営業を再開

道後温泉のシンボル「道後温泉本館」は2024年7月、5年半ぶりに全館での営業が再開されました。
新たなオープンを機にサービスを充実。これまで開放していなかった本館3階の2室を休憩室として貸し出す(※事前予約制)ほか、神の湯にはシャンプー、リンス、ボディーソープが設置され、休憩室や脱衣室には冷暖房機器が新設されました。
道後温泉本館の公式サイトはこちら

道後温泉別館「飛鳥あすか乃の湯泉」は、開放的な大浴場と、道後温泉本館には無い露天風呂(写真:左)や皇室専用浴室の又新殿ゆうしんでんを再現した特別浴室を備えています。
道後温泉「椿の湯」は、道後商店街の中央に位置し、蔵屋敷風の落ち着いた雰囲気で、浴室(写真:右)には花崗岩が使われ、道後温泉特有の湯釜も置かれています。
「飛鳥あすか乃の湯泉」「椿の湯」ともに源泉かけ流しです。
飛鳥あすか乃の湯泉の公式サイトはこちら 道後温泉「椿の湯」の公式サイトはこちら

JR青春18きっぷのポスターで有名な下灘駅

下灘(しもなだ)駅は、JR予讃線の無人駅でホームから瀬戸内海の絶景が望める駅として、多くの鉄道ファンの間で有名です。
ホームに広がる美しい景観から、これまでに数々の映画やドラマに登場してきたほか、JRの青春18きっぷのポスターにも採用されています。
日中はキラキラと光る瀬戸内海が目の前に広がり、地元の方が育てた四季折々の花が咲いています。

築城の名手高虎、会心の名城「宇和島城」

現在の地に初めて天守が建造されたのは慶長6年(1601)藤堂高虎(とうどうたかとら)築城のときとされています。城の外郭は上から見ると不等辺5角形をしており、随所に築城の名手と言われた高虎ならではの工夫が見受けられます。
高虎が今治に転封となってのち、奥州仙台藩主、伊達政宗の長子秀宗が宇和郡10万石を賜り、元和元年(1615)に入城。2代宗利の時、天守以下城郭の大修理を行い、寛文11年(1671)に完成。その姿を現在に残しています。
宇和島市観光物産協会のホームページより引用

おすすめのホテル

このツアーでは、1泊目は広島市内、2泊目は道後温泉のホテルに泊まります

広島パシフィックホテル
(1泊目)
オートロウリュ付き!約100℃高温サウナ&水風呂完備のサウナ亀の家(男性専用)ご宿泊者様は無料で何度でもご利用可能です。

↓宿泊情報とご予約はこちら↓ jalan

道後温泉 ホテルルナパーク
(2泊目)
道後温泉本館まで徒歩1分の好立地。自慢のお風呂は、奥道後から引き湯をしています。また、展望露天風呂には五右衛門風呂があります!

jalan

お得な旅行の組み立て方

【クラブツーリズム福岡発】『道後温泉もたっぷり満喫 広島・愛媛の厳選7ヶ所めぐり 3日間』に参加します。
49,900円~57,900円
お申込み・詳しい情報はこちら↓↓↓
『道後温泉もたっぷり満喫 広島・愛媛の厳選7ヶ所めぐり 3日間』【博多・小倉出発】<トイレ付バス>
※この観光プランは、上記ツアーに参加した場合に想定される行程をプランにしてご紹介しています。
ツアーの内容は、クラブツーリズムのサイトでご確認ください。

クラブツーリズムのトップページはこちら↓