東福寺夜間特別拝観

東福寺の通天橋・国宝ライトアップ

東福寺では、「国宝ライトアップ 特別夜間拝観・青もみじライトアップ 特別散策」が開催されています。
東福寺の青もみじライトアップは史上初の試み。
新型コロナウイルスと闘う医療従事者の方への感謝の意を表すブルーの光も使われ、拝観料の一部は募金されます。
「暗い気持ちになりがちな今、未来を照らす希望の光として、史上初のライトアップをお届けしよう」という思いで、感染防止対策を施して開催されることになりました。

広い境内には、青もみじの渓谷を見下ろす通天橋、国宝の三門、本坊庭園などいくつもの見どころがあります。

東福寺三名橋の一つ、通天橋は、仏殿・方丈から開山堂(常楽庵)に至る渓谷「洗玉澗(せんぎょくかん)」に架けられた橋廊です。紅葉の名所として有名ですが、ここから見下ろすライトアップされた青もみじの生命力に満ちた美しさは格別です。

国宝の三門は、1425年(応永32年)に室町幕府第4代将軍の足利義持が再建した五間三戸二重門で、現存する禅寺の三門としては日本最古です。堂々たる威厳と美しさを備えた見事な建築物が漆黒の闇に浮かび上がります。
広大な本坊庭園「八相の庭」は、鎌倉時代庭園の質実剛健な風格を基調に、幾何学模様など現代芸術を取り入れた近代禅宗庭園の傑作です。

京都市東山区本町15丁目778
開催日 2021年6月4日(金) ~ 8月9日(月・祝)
開催時間 18:30~21:30(最終受付20:00)
拝観料 インターネット予約 2,500円、当日会場受付 2,800円
※小学生以下無料
tel 075(561)0087

検索ボタンをクリックして「東福寺夜間特別拝観」をGoogle検索→ 検索結果を隠す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です