三段壁
千畳敷の南海岸にそそり立つ高さ約50mの断崖が続く三段壁。 その昔、漁師たちが通りゆく船や魚の群れを見張った場所「見壇」に由来するといわれるこの大岩壁は、南北約2kmにわたって広がっています。 平安時代、源平合戦で知られる熊野水軍が船を隠したという伝説が残る三段洞窟があり、パワースポットとしても有名です。
検索ボタンをクリックして「三段壁」をGoogle検索→ 検索結果を隠す
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ