長瀞(岩畳)

長瀞(岩畳)

長瀞は、旧親鼻(おやはな)橋から旧高砂橋までの荒川の両岸が国指定の名勝・天然記念物になっています。中でも岩畳や秩父赤壁が有名です。
川の水が深くて流れが静かなところを「瀞(とろ)」といい、長瀞の地名の由来にもなっています。
荒川は、この岩畳一帯で青く淀んだ瀞になって美しさを増し、付近一帯の景観は舟下りの観光客の目を楽しませています。
古くから景勝地として知られ、かつて宝登山神社の参拝客は岩畳で月を愛でながら宴会を催したそうです。
ジオパーク秩父より引用

    検索ボタンをクリックして「長瀞(岩畳)」をGoogle検索→ 検索結果を隠す

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です