長谷寺

花の御寺(みてら)長谷寺

長谷寺(はせでら)は、四季の花々で彩られる「花の御寺(みてら)」として有名な山寺です。
開山徳道上人によって開かれた日本における観音信仰の根本道場でもあります。
ご本尊は、約10mもの高さを誇る日本最大の木造観音像。女性に嬉しい「美」にご利益があるというお守りも。
4月からGWまでは150種、7,000株の牡丹の花(写真)が咲き乱れます。
その後も春から夏にかけて、ハナミズキ、しゃくなげ、クレマチス、あじさいなど様々な花が咲きます。
長谷寺の公式サイトはこちら

奈良県桜井市初瀬731-1
参拝時間
4月~9月 8:30~17:00、10月~11月、3月 9:00~17:00
12月~2月 9:00~16:30
※牡丹まつり期間等時間延長あり
入山料金 大人500円(中学生以上)、小学生250円
tel 0744(47)7001

検索ボタンをクリックして「長谷寺」をGoogle検索→ 検索結果を隠す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です