ONSEN・ガストロノミーウォーキングin信州上田

第2回ONSEN・ガストロノミーウォーキングin 信州上田

ONSEN・ガストロノミーウォーキングは、温泉地をウォーキングして、温泉につかり、その土地ならではの食材を楽しむイベントです。
10月5日(日)に長野県上田市で開催されます。
日本遺産の「太陽と大地の聖地」をたどりながら、里山の風景やパワースポット、国宝などをめぐり、まつたけ料理などの信州グルメと千曲川ワインバレーの貴重なワインや入手困難な日本酒とのペアリングを楽しみ、信州最古の「別所温泉」で癒されるというプレミアムなイベント。
ゴールの「あいそめの湯」では、飲食や買い物も楽しめる「信州上田まつたけ&ワイン祭り」を開催。
今年は、善光寺と「両詣り」するとさらにご利益があるといわれる「北向観音」の開創1200年で、御開帳記念の特別御朱印も頂けるというスペシャルウォーキングです。

めぐる
日本遺産の「レイラインがつなぐ『太陽と大地の聖地』~龍と生きるまち信州上田・塩田平~」の、先人たちが、「特別な所」=「別所」であると後世に伝えようとした「別所」の風光明媚な景色やパワースポット、国宝などの文化財をめぐる。また今年は、善光寺と「両詣り」するとさらにご利益があるといわれる「北向観音」の開創1200年で、御開帳記念の特別御朱印も頂けるというスペシャルウォーキングです。

たべる
塩田平は、日本有数の松茸の産地として知られており、松茸のコース料理が味わえる「松茸小屋」が9月から11月の季節限定でオープンするエリア。
1昨年より開催している「信州上田まつたけ&ワインまつり」でも大好評のワインに合う松茸料理などの信州グルメと入手困難な千曲川ワインバレーのワインや日本酒とのペアリングを4つのガストロノミーポイントで堪能できます。

つかる
古来、枕草子にも「七久里の湯」として登場し、美人の湯として、かつて女性はお嫁に行く前に別所に通い、肌を整えてからお嫁入りしたそう。
別所の湯は、PH8.0〜9.0の弱アルカリ性単純硫化泉で温泉の質は非常に柔らかく、お肌の不要な角質をとり、ツルツル効果と美肌効果が期待でき、入浴後は洗い流さずにおくとより効果的です。

イベントの概要
開催日 2025年10月5日(日)9:20~12:10 の17回に分けてスタート
会 場 上田電鉄別所線 舞田駅前
スタート/ゴール 上田電鉄別所線 舞田駅前 / 別所温泉 相染閣「あいそめの湯」
事務局 信州上田まつたけ&ワイン祭り2025実行委員会
募集人数 500名
募集期間 ※定員に達し次第締め切り
参加費 大人6,500円(小学生以上)
※小学生未満のお子様は一緒にウォーキングすることは可能ですが、お食事の提供はございません。(エントリー外)
詳しい情報・参加申し込みはこちら↓↓↓
第2回ONSEN・ガストロノミーウォーキングin 信州上田

検索ボタンをクリックして「ONSEN・ガストロノミーウォーキングin信州上田」をGoogle検索→ 検索結果を隠す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です