この観光プランのおすすめポイント

上田城跡公園は、日本全国に名を馳せた真田氏の居城、上田城跡を核とした公園です。
平成6年3月には、上田城跡の本丸に待望の櫓門が約110年ぶりに復元されました。
上田城では、「信州上田おもてなし武将隊」が城内案内や真田氏・上田の歴史について無料で案内してくれます。
信州上田おもてなし武将隊の詳しい情報はこちら

名将真田昌幸・信之・幸村、父子の活躍をテーマにした「真田太平記」の著者、池波正太郎。
池波正太郎は、信州の風土をこよなく愛し、エッセイには「折りにふれ、上田の人々の顔をおもい、上田の町をおもうことは、私の幸福なのである」と書いています。
2015年3月に、プロジェクションマッピング技術を利用したジオラマが新設され、真田信繁(幸村)が最期まで戦った「大坂冬の陣・夏の陣」について、わかりやすく紹介しています。
池波正太郎真田太平記館の詳しい情報はこちら

別所温泉は、信州の鎌倉・塩田平の西側に位置し、古くは「七久里の湯」と呼ばれ枕草子にも登場したともいわれる信州最古の温泉です。
北条氏が別院として使っていたことから「別所」という名前がついたといわれています。
別所温泉の泉質は弱アルカリ性の単純硫黄温泉。
皮脂を溶かして古い角質層を軟化させ、肌がすべすべになることから「美人の湯」と呼ばれています。
温泉に入ってリラックスしながら肌美人になりましょう!
※写真は旅宿 上松やの露天風呂
旅宿 上松や
旅宿 上松やは、ひとり旅大歓迎のお宿です。
バリエーション豊富で多彩な一人旅プランが充実。一人旅専用の真田幸村コンセプトルームが用意されていて、お部屋で赤備え膳会席も楽しめます。
女性スタッフが多いので、女性の一人旅も安心。滞在中は弱アルカリ性単純硫化泉の源泉をゆっくり楽しめます。
何もせずに旅館の中でゆっくり過ごすひとり旅の贅沢を味わってみては。
※写真上はおひとり様用の「真田戦国部屋」
旅宿 上松やのホームページはこちら
別所温泉には3つの外湯(共同浴場)があり、外湯めぐりも楽しめます。
真田幸村隠しの湯と呼ばれる「石湯」、慈覚大師ゆかりの湯「大師湯」、北条氏ゆかりの湯「大湯」の3つで、いずれも湯口からは源泉が流れています。
別所温泉の詳しい情報はこちら

小諸城址跡につくられた「懐古園」は、小諸駅から千曲川の河畔に向かって広がる公園です。
園内には、国の重要文化財「三の門」や野面石積みの石垣などの史跡に加え、島崎藤村の小諸時代を紹介する藤村記念館をはじめ、数多くの文化施設が点在しています。
小諸城址懐古園の詳しい情報はこちら
草笛 小諸本店
創業当時から浅間山麓で蕎麦の自社栽培を続けているそば屋さん。
厳選したクルミを丹念に擂りつぶしたタレがおいしい「くるみ蕎麦」や、「とろろ蕎麦」、目にも鮮やかな薬味やてんぷらが入った「藤村そば」など、こだわりのおそばがいただけます。
草笛のホームページはこちら
長野県小諸市古城1-1-10
営業時間 11:00~15:00(蕎麦が終わり次第閉店)
tel 0267(22)2105