瑠璃光寺(桜)
瑠璃光寺
山口市の瑠璃光寺(るりこうじ)は、大内氏が全盛の戦国時代に大内義弘の弟が建立しました。
瑠璃光寺の五重塔は、奈良の法隆寺、京都の醍醐寺の五重塔とともに日本三名塔に数えられ、檜皮葺き総檜造りの優美な姿は、室町時代中期における最も秀でた建造物と言われています。
瑠璃光寺五重塔は約70年ぶりの檜皮葺屋根の全面葺き替え工事中(2023年4月~2025年12月予定)ですが、葺き替えをほぼ終えた姿を見ることができます。
詳しい情報はこちら
Continue reading
松川べり
桜が見事な富山市民の憩いの場「松川べり」
富山市中心部に位置する富山城址公園は、お濠と天守閣が印象的な緑豊かな公園です。
とても気持ちのよい場所で、地元のみなさんも多く訪れる憩いの場となっています。
その公園から出発する松川遊覧船の航路となっているのが松川べりです。
松川べりは花見スポットとしても有名で、春には水面に満開の桜が映し出され、多くの見物客で賑わいます。
來宮神社