うずしお観潮船
大型船のわんだーなるとに乗ってうずしおクルージング♪
安定力抜群の、わんだーなるとはうずしおの上までどんどん突き進みます!
船の1階、2階からの景色がまた違うのも格別!ゆったりと渦潮への船旅をお楽しみください。
うずしお観潮船の公式サイトはこちら
うずしお観潮船
大型船のわんだーなるとに乗ってうずしおクルージング♪
安定力抜群の、わんだーなるとはうずしおの上までどんどん突き進みます!
船の1階、2階からの景色がまた違うのも格別!ゆったりと渦潮への船旅をお楽しみください。
うずしお観潮船の公式サイトはこちら
システィーナ・ホールでフルコースの夕食
ヴァティカンのシスティーナ礼拝堂の天井画と正面壁画「最後の審判」を完全再現したシスティーナ・ホールにて、旬の徳島県産食材を使用したコース料理をフリードリンクと共にお楽しみいただきます。
また、JALグループの社内外のイベントにて演奏している「W-PIT わくわく音楽隊」(写真右下)による生演奏が夕食会に彩りを添えます。

システィーナ・ホールの貸切イベント・夕食会は特定の参加者限定でしか行われたことのない中、今回は特別に一般販売が可能となりました。
ぜひこの機会に貴重な体験をお楽しみください。
tonaru SETO
tonaru SETOは、建築家 増田友也氏が手掛けた旧瀬戸小学校・幼稚園の建物を生かした観光施設です。
体育館は、特別仕様の円形ステージを備えた阿波おどりホールにリノベーション。
観客と踊り子が一体となり、一年を通して阿波おどりを体感できるホールになりました。
有名連による臨場感あふれる踊りと、ここでしか味わえない洗練された演出体験を味わってください。
tonaru SETOのホームページはこちら
何も無かった麦畑に現れた昭和新山
標高398m。昭和のはじめ、それまで畑だった壮瞥町のフカバ地域が、噴火隆起を繰り返して生成された火山。世界的にも希少な火山で、1951年に国の特別記念物に指定されました。
昭和新山は、世界でも稀な個人所有の火山です。
壮瞥町で郵便局長をしていた三松正夫という方が、昭和新山を保護するため、そして土地を失った住民を支援するために私財を投じてこの土地を買い取りました。
白骨温泉
北アルプスの峰々を望む自然豊かな白骨温泉は、600年以上もの歴史を持つ名湯です。
白骨温泉は、かつて温泉の成分が湯船に付着して白くなることから白船温泉と呼ばれていましたが、中里介山の長編小説「大菩薩峠」の中で白骨温泉と紹介され、その呼び方が定着したといわれています。

通常、乳白色の温泉は強酸性ですが、白骨温泉のお湯は肌にやさしい弱酸性。硫黄と炭酸成分が多く、血管を拡張しカラダをぽかぽかと温めます。特に胃腸病に効果があり、その他内臓疾患、神経性ストレスなどにも高い効果があります。
一帯に湧き出る10数本の源泉は、天然温泉かけ流しです。
※写真は齋藤旅館の露天風呂
白骨温泉のホームページはこちら