夜行特急列車 WEST EXPRESS 銀河で行く下関・湯田温泉への旅 hot_spring

(【関西発】下関駅IN~広島駅OUT 車中・湯田温泉2泊3日 6月上旬~8月上旬の特定日に出発)

夜行特急列車「WEST EXPRESS 銀河」で山口の下関、広島の安芸の宮島を訪ねる観光プランです。夜遅くに関西を出発、翌日10:50に終点の下関駅で下車します。下関では唐戸市場で名物のふぐを味わいましょう。山口に移動して湯田温泉に宿泊。翌日は広島に移動して安芸の宮島を観光します。 Continue reading

お気に入り
新幹線 鉄道

 

この観光プランのおすすめポイント

WEST EXPRESS 銀河

新しいコンセプトの長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」は、2024年10月から約半年間、京都~下関駅間を夜行特急列車として運行します。
「WEST EXPRESS 銀河」は2020年に運行を開始。車両は「多様性」「カジュアル」「くつろぎ」をキーワードに、もっと気軽に鉄道の旅を楽しんでほしいというコンセプトで設計されました。

多様な旅のスタイルに対応できるように、1両ごとに異なる座席タイプを用意。
1つのボックスにつき1名で利用できる1号車はグリーン車。2号車は女性専用です。
リクライニングシートは一般的な特急列車の座席よりも前後の間隔を広くしたほか、リクライニング角度も深くなっていて長距離の旅行でもゆったりと過ごせます。
簡易寝台のように横になってくつろぐことができるノビノビ座席もあります。
3号車は普通座席のシートのほか、大きなベンチシートが設置された約5㎡の半個室設備があります。
広い空間で周りを気にせず利用できるので、家族での利用におすすめ♪

4号車は車両全体がフリースペース。室内はいつでも明るいため、昼夜を問わず思い思いの時間が過ごせます。そのほか、5号車は普通ノビノビ座席、6号車はグリーン個室になっています。

WEST EXPRESS 銀河には、もっと気軽に鉄道の旅を楽しんで!という願いが込められています。
西日本エリアの美しい自然、多彩な歴史・文化に出会う旅へでかけませんか。
WEST EXPRESS 銀河の詳しい情報はこちら

kaisen_kamonwarf”下関の台所”で気軽にふぐを味わおう

「下関の台所」として名高い唐戸市場は、名物のふぐはもちろん、地元の漁師さんから新鮮な地魚を直接買える市場です。
農産物の直売所もあり、魚や野菜の店が軒を並べています。
毎週末と祝日には、「活きいき馬関街(ばかんがい)」というイベントを開催していて、買い物のほか多数の海鮮屋台が出店して新鮮な魚料理を味わえます。
karato_ichiba平日も市場の2階に「海転からと市場寿司」という人気の回転寿司もあり、下関ならではのとらふく握り寿司・ふくの赤だしなどが楽しめますよ。
また、唐戸市場のそばには、カモンワーフというレストラン街があり、手軽なお値段でふぐ料理のランチがいただけます。
※写真は「海鮮」のとらふぐ刺身定食1,800円
唐戸市場の詳しい情報はこちら
カモンワーフのホームページはこちら

赤間神宮

壇ノ浦の合戦に敗れ、わずか8歳という幼さで入水された安徳天皇を祀る「赤間神宮」。
竜宮城をイメージして建立された朱色の水天門が、堂々と参拝客を迎えてくれます。
水天門をくぐると境内には、安徳天皇阿弥陀寺御陵や貴重な資料を展示した宝物殿などがあります。毎年5月3日には、上臈参拝で有名な先帝祭のメイン会場となります。夜のライトアップも見逃せません。
平清盛の妻、二位尼は安徳天皇を抱えて入水する際に「海の中にも都はございます」と歌を詠んだといわれています。
壇ノ浦を見守るように建つ鮮やかな赤間神宮は、関門海峡のシンボルです。
※山口県観光サイト「おいでませ山口へ」より引用

お肌をすべすべにする湯田温泉

その昔、けがをした白狐が傷をいやしていたという「白狐伝説」が伝わる湯田温泉。1日に2000トンのお湯がこんこんと湧いています。アルカリ性単純温泉で、肌にやわらかいお湯は美肌効果があるそうです。そんな豊かな温泉が街中にあるのが湯田温泉の特徴。公共の宿から観光旅館、リーズナブルなビジネスホテルまでいろいろなタイプの宿が約30軒あります。
※湯田温泉情報サイト狐の足あとから引用

海と山の幸が豊富な山口は食材の宝庫です。
山口の名産といえば、ふぐ。凝縮された旨み、こりこりとした歯ごたえは贅沢の極みです。
お宿では、ふくのたたき薄造り、ふぐ鍋、唐揚げなどのふぐ料理が味わえます。
せっかくですから、宿に食事の内容を聞いて、必要なら料理をアップグレードしておきましょう、
湯田温泉は街中にあるので、ホテルの外でもおいしい料理を提供するお店があります。
※写真はホテルかめ福の夕食例
おすすめのお店の情報はこちら

世界遺産 厳島神社

厳島(いつくしま)神社は、海を敷地とした大胆でユニークなつくりと平安時代の寝殿造りの粋を極めた建築美で知られる神社です。
12世紀、平清盛によって現在の姿に造営されました。
廻廊で結ばれた朱塗りの社殿は、潮が満ちてくるとあたかも海に浮かんでいるように見え、竜宮城を思わせる美しさです。
入口に干潮時・満潮時が掲示されていて、干潮時には大鳥居まで歩いて行けます。
海に浮かんでいるように見える大鳥居は、実は浅瀬に置いてあるだけだそうです。
静かな瀬戸内の海のおかげで、鳥居は流されも倒されもせず、ずっと立ち続けているのです。
厳島神社は、平成8(1996)年に世界遺産に登録されています。

おすすめのホテル

この観光プランは、湯田温泉に泊まります

お宿Onn湯田温泉
2022年8月にオープンした和モダンなホテル。お風呂は隣接温泉施設「かめ福オンプレイス」を利用。泉質はアルカリ性単純温泉でPH値が9.02あり、ヌルッとした感じのするお肌に優しい温泉です。

↓宿泊情報とご予約はこちら↓
jalan

西の雅 常盤
「名物大女将と若女将」演出の「女将劇場」を開催中!6つの趣の違う風呂で湯めぐりを満喫できます。

jalan

ユウベルホテル松政
山頭火ゆかりの公衆浴場「千人湯」の名を継承し、強アルカリ性のしっとりとした源泉100%掛流しの露天風呂が好評です。夕食の口コミ評価が高い宿です。

jalan
湯田温泉 その他宿泊情報をじゃらんでさがす

お得な旅行の組み立て方

【往路】WEST EXPRESS 銀河の購入方法
利用日の1カ月前の10:00からJR西日本ネット予約e5489で予約・購入できます。
運賃・料金(例)(京都~下関 12,950円 リクライニング・クシェットのおねだん(おとな1名))
詳しい情報はこちら(JRおでかけネット)

【復路】山陽新幹線のぞみ(広島→新大阪)の指定席特急券・乗車券は10,750円(おとな)です。
JR西日本ネット予約e5489で予約・購入しましょう。