雄国沼湿原

ニッコウキスゲの大群落

雄国沼湿原(おぐにぬましつげん)は、喜多方市東部に位置し、約50万年前の猫魔ヶ岳の火山活動によって誕生したカルデラ湖、雄国沼にできた標高1,000mを越える高原です。
6月下旬から7月上旬にはニッコウキスゲの群落がいっせいに黄色い花を咲かせ、大勢の人でにぎわいます。

ニッコウキスゲの開花期間はマイカー規制があり、途中の雄国萩平駐車場からは路線バスでアプローチします。
詳しい情報はこちら

検索ボタンをクリックして「雄国沼湿原」をGoogle検索→ 検索結果を隠す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です