十二湖青池や五能線もお楽しみ 白神山地と奥入瀬渓流をハイキング tour hot_spring red_leaves

( このツアーの募集は終了しました)

羽田空港から飛行機で片道約80分!世界自然遺産の白神山地や奥入瀬渓流をガイド付きでハイキングするツアーです。十二湖ではどこまでも澄んだコバルトブルーの「青池」に感動!日本海沿いを走る絶景ローカル線「五能線」にも乗車。2泊とも温泉を堪能できるホテルに宿泊します♪ Continue reading

お気に入り
バス 飛行機

 

この観光プランのおすすめポイント

奥入瀬でもっとも豪快な滝「銚子大滝」から上流域を散策

銚子大滝から雲井の滝バス停まで、奥入瀬渓流の上流域を約1時間半(約5.7km)歩くプランです。
奥入瀬渓流は、ほぼ全域に遊歩道が整備されていて気軽に散策できますが、上流域では銚子大滝から玉簾の滝までの2.3km(徒歩45分)にいくつかの滝が左右に点在し、見どころが多いエリアになっています。
銚子大滝は本流では唯一の滝で、奥入瀬渓流ではいちばん有名な観光スポットです。この滝のために十和田湖には魚がのぼってこれない魚止めの滝となっています。
奥入瀬渓流マップはこちら
奥入瀬渓流をわかりやすく紹介したブログはこちら

oirase_koyo5阿修羅の流れなどにみられる美しい渓流は格好の撮影スポット

阿修羅の流れなど奥入瀬渓流を代表する渓流美が見られる散策プラン(約4.3km)です。
阿修羅の流れは、奥入瀬渓流の中でもひときわ美しい川の流れを目にすることができる観光スポットです。
大きな岩に渦を巻いて清流が流れる様は、奥入瀬渓流を代表する景観として、数々の写真で紹介されています。
阿修羅の流れから少し下流に下るとやがて流れはoirase_ishigado2穏やかになり、石ヶ戸に到着します。阿修羅の流れが動の美しさとしたら、石ヶ戸には静の美しさがあります。

石ヶ戸の「ケ戸」とは「小屋」の意味で、石がカツラの巨木に倒れ掛かって石の小屋に見える所からついた名前です。
昔、鬼神のお松という美女の盗賊がここを住みかとして、旅人から金品を奪っていたという伝説もあります。

日本海を見ながら旅情たっぷりの列車旅

日本一乗ってみたいと云われるローカル線「五能線」。
奇岩怪石の連なる海岸が現われ、そこを過ぎると小さな漁港が姿を見せる、美しい日本海の風景が車窓を流れていきます。
海岸線を縫うように走る列車はどことなく懐かしく、遠く過ぎ去りし日を思い起こさせるような郷愁を誘います。

十二湖でブナ林の森林浴

十二湖は広大なブナの森に大小33の湖沼が点在している五能線沿線随一の観光スポットです。中でも人気の高い「青池」は、美しい濃紺の水をたたえ、光の具合で様々な表情を見せてくれる神秘的な場所として有名です。
十二湖の湖沼群のなかでは比較的小さい方ですが、湧水のため倒れたブナや遊泳する小魚が見えるほど透明度が高く、「青インクを流し込んだような」と言われるその美しい青さは訪れる人々を魅了してやみません。
世界遺産のブナ自然林は、起伏もそれほどなく、散歩感覚で林歩きが楽しめます。手つかずの自然に身を置いて、リフレッシュしましょう。
十二湖散策マップ(PDF)はこちら

ブナの原生林を散策

世界遺産の径 ブナ林散策道は、アクアグリーンビレッジANMONから暗門の滝に向かう途中に散策道の入口があります。
白神山地の豊かな自然やブナ林を約1時間で体感できる散策コースです。
ほど良く整備された歩道は、周回型でショートカットができるコースもあります。
ブナ林散策道の詳しい情報はこちら

おすすめのホテル

このツアーでは1泊目に十和田湖畔温泉、2泊目に大鰐温泉郷に泊まります

ホテル十和田荘
(1泊目)
寛ぎのロビーには「青森ねぶた」や「東北のこけし」を多数展示。リーズナブルに温泉旅行を楽しみたい&郷土料理を楽しみたい!両方を叶えるプランを沢山ご用意♪

jalan

青森ワイナリーホテル
(2泊目)
青森ヒバが香る大浴場 夕食はお箸で食べる洋風会席が人気♪

jalan


新館 サウスタワー
白を基調としたエレガントな装いの新館・サウスタワーにご宿泊!お部屋は約45㎡で広々とお寛ぎいただけます。

お得な旅行の組み立て方

【クラブツーリズム羽田発】『2泊とも東北の温泉ホテルに宿泊 絶景・十二湖青池や五能線もお楽しみ 自然ガイド同行で世界遺産・白神山地と奥入瀬渓流をハイキング 3日間』に参加します。
69,900円~94,900円


※この観光プランは、上記ツアーに参加した場合に想定される行程をプランにしてご紹介しています。
ツアーの内容は、クラブツーリズムのサイトでご確認ください。

クラブツーリズムのトップページはこちら↓