大曲全国花火競技大会と盛岡つなぎ温泉連泊3日間 tour hot_spring

(【名古屋駅発】盛岡駅IN~仙台駅OUT つなぎ温泉2泊3日)

東北を代表する夏祭典のひとつ『大曲の花火』へご案内!大曲の花火と東北の観光を楽しむクラブツーリズムのツアーです。盛岡つなぎ温泉のお風呂自慢の宿に連泊♪2日目は 盛岡の全国新酒鑑評会25回金賞受賞の酒蔵を見学、3日目は松島遊覧船に乗船します。 Continue reading

お気に入り
バス 新幹線

 

この観光プランのおすすめポイント

全国一の花火競技大会

秋田県の大曲花火大会は、全国から選抜された一流の花火師が技を競い合う、国内最大級の花火競技大会で、今年は8月30日(土)に開催されます。
大会の魅力は、規模の大きさもさることながら、見どころの多さ。
夜の部で行われるこの大会が発祥の「創造花火」は、 打ち上げ花火にテーマをもうけて形態や色彩、リズム感などを総合的に競い合うもので、毎年斬新なテーマ性に優れた花火が登場します。
また、名物となっている大会提供花火は大迫力!音楽に合わせたワイドスターマインが、夜空いっぱいに大輪の花を咲かせます。
大曲花火競技大会の詳しい情報はこちら

開催日 2025年8月30日(土)予定
観覧場所 大仙市大曲地域雄物川河川緑地公園内
競技時間
昼花火の部:17:15~
夜花火の部:18:50~

盛岡八幡宮

盛岡八幡宮は延宝8年(1680)、第29代南部重信公により建立されました。
盛岡八幡宮に祀られている神は、品陀和気命(第15代応神天皇)で、農業、工業、商業、学問、衣食住など人間生活の根源の神として昔から地域の人々の多大なる崇敬を集めてきました。
明治17年(1884)の盛岡大火などの災害や永年の風雪被害を受けて社殿は再建がくり返され、現在の社殿は平成9年12月に建て直されたものです。

金色に輝く中尊寺金色堂は一見の価値あり

世界遺産 中尊寺は、嘉祥3年(850)比叡山延暦寺の高僧慈覚大師円仁によって開かれました。
その後、12世紀のはじめに奥州藤原氏初代清衡公によって大規模な堂塔造営が行われました。
国宝建造物第1号の金色堂は、金や螺鈿、漆などをふんだんに使い、堂の内外に金箔を押した「皆金色」の阿弥陀堂で、一見の価値があります。
中尊寺の詳しい情報はこちら

matsushima_yuransen3美しい風景を船上から楽しもう

松島は太古の昔、松島丘陵の一部が河川浸食によっていくつもの谷となり、さらに地殻変動によって海に沈降し、海面より高い部分が島として残りました。
その後、長い年月が凝灰岩(ぎょうかいがん)を浸食し、絶景の島々が誕生しました。
遊覧船に乗って「日本三景松島」湾内をめぐってみましょう。
松島の島々が織りなす美しい風景を船上から楽しむことができます。
松島遊覧船の詳しい情報はこちら

おすすめのホテル

この観光プランはつなぎ温泉に泊まります

盛岡つなぎ温泉 愛真館
多様なお風呂で1館でおふろのはしごを楽しめる風呂自慢の人気の宿♪

jalan

お得な旅行の組み立て方

【クラブツーリズム名古屋発】『大曲全国花火競技大会と盛岡つなぎ温泉連泊 3日間』に参加します。
8月30日(金)出発 160,000円~168,000円
『大曲全国花火競技大会と盛岡つなぎ温泉連泊 3日間』 ※この観光プランは、上記ツアーに参加した場合に想定される行程をプランにしてご紹介しています。
ツアーの内容は、クラブツーリズムのサイトでご確認ください。

この観光プランに似ているツアー旅行商品(名古屋発クラブツーリズム)
『土曜日出発!1泊2日で行く大曲全国花火競技大会 2日間』

クラブツーリズムのトップページはこちら↓