この観光プランのおすすめポイント

広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60kmの瀬戸内しまなみ海道は、瀬戸内海に浮かぶ島々を7つの橋で結ぶハイウェイです。
美しい瀬戸内海の島々を一望できる絶景スポットがいくつもあり、地元グルメを楽しんだり、風光明媚な景色を楽しみながら、島めぐりができます。
村上海賊ゆかりの「大島」では、絶景スポットとして知られる「亀老山展望公園」に立ち寄りましょう。
亀老山展望公園の展望台ブリッジからは、世界初三連吊橋「来島海峡大橋」と日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の雄大な景色が望めます。
しまなみ海道の詳しい情報はこちら
この観光プランでは、道の駅 よしうみいきいき館内の吉海レンタサイクルターミナルで自転車を借りて、来島海峡大橋を渡り、今治の波止浜港へ。くるしまフェリーで馬島へ渡り、再び来島海峡大橋を渡って吉海へと戻るプチサイクリングを楽しみます。
来島海峡大橋のサイクリングコースの詳しい情報はこちら
レンタサイクルの詳しい情報はこちら

村上海賊ゆかりの大島では、絶景スポットとして知られる亀老山(きろうさん)展望公園を訪ねます。
隈研吾氏による設計として知られるパノラマ展望台ブリッジからは、世界初三連吊橋「来島海峡大橋」と日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の潮流、晴れた日には西日本最高峰「石鎚山」を眺めることができます。
亀老山展望公園の詳しい情報はこちら

大島の来島海峡に面した「道の駅 よしうみいきいき館」は、来島海峡大橋を眺望しながら、新鮮な魚介類が味わえる七輪バーベキューがおすすめ!
さざえやはまぐり、イカ、魚など活きた食材を選んでその場でさばいてもらい、七輪の炭火でじっくり焼いて食べます。魚介類はもちろん、肉や野菜も楽しめます。冬はカキの食べ放題メニューも登場します♪
また、レストランでは、海鮮丼やお刺身定食も提供しています。
道の駅 よしうみいきいき館のホームページはこちら

最も愛媛県側にある来島海峡大橋は、全長4,105mの世界初の三連吊橋で、しまなみ海道で最大の規模を誇ります。
自転車歩行者道が設けられていて、橋の上からは、瀬戸内海国立公園の景勝地として有名な来島海峡の眺めが楽しめます。
橋の一番高い所から海面までは高さ65mもあり、はるか下の海を見下ろしながら走るサイクリングは爽快です。
来島海峡は瀬戸内海の三急潮として知られており、橋からは渦潮を見ることもできます。

大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、大三島(おおみしま)に鎮座する山の神、海の神、戦いの神として古くから多くの武将の信仰を集めてきました。
国宝館に保存される歴代の朝廷や源氏、平家などの武将が奉納した武具類は、国宝8点、国の重要文化財75点に及びます。
拝殿の回廊には、参拝した有名人の写真が飾られ、伊藤博文や山本五十六、皇室の方々などの写真を見つけることができます。
樹齢約2600年の大楠が神木として鎮座しており、静かで厳かな境内は神秘的なパワースポットです。

「立花食堂」は立花海岸沿いのブルーラインに面したヤシの木に囲まれたリゾートムードたっぷりの食堂・雑貨店。ドリンクでひと休みに◎。ランチメニューの“立花食堂のお昼ご飯”は、バランス重視のカラダに優しい野菜食となっています。
木立の合間に見える海、ゆったりとしたお洒落な「立花食堂」の店内、統一されたオリジナルの白い器など、とても心地良い雰囲気です。
立花食堂の詳しい情報はこちら

向島の中心部から国道317号線を西へ向かいます。
途中、みかん狩りセンターがあり、11月にはみかん狩りが楽しめます。
島の西側の海岸線を南下したら、因島大橋が見えてきます。
向島の南側に位置する立花海岸は、しまなみ海道沿線の島々の中でも数少ない自然の海浜です。
向島はぐるり自然海浜に囲まれていますが、立花の海岸線は優美で、特に因島大橋を望む景色は立ち寄る価値ありです。