幌見峠ラベンダー園

幌見峠ラベンダー園

富良野に行かなくても大丈夫!札幌市内でラベンダー畑が楽しめるところがあります。
北海道神宮から盤渓山に向かう途中の幌見峠に「夢工房さとう」のラベンダー園があります。
緩やかな丘陵を埋め尽くす約8,000株のラベンダー畑の向こうには、札幌の町並みが一望できます。
刈り取り体験やラベンダーの販売、またポストカードやラベンダーのアロマオイルも販売しています。
開園期間 7月上旬~7月末
開園時間 9:00~17:00
入園料金 駐車料金500円、入園は無料
幌見峠ラベンダー園の詳しい情報はこちら(LIVing札幌)

Leave a comment

御射鹿池

「一度は見てみたい絶景」御射鹿池

御射鹿池(みしゃかいけ)は蓼科近くの標高1,500mの山中にあるため池で、周囲の風景を鏡のように映す湖面が絵画のように美しい人気の観光スポットです。
春は新緑、夏には深い緑、秋には黄金色に染まり、冬には真っ白な雪と氷に閉ざされるカラマツ林を背景に、季節ごとに美しい表情を見せてくれます。
日本を代表する画家 東山魁夷の「緑響く」のモチーフとなったことでも知られています。

Leave a comment

愛国駅

Continue reading

Leave a comment

野良時計

野良時計

家ごとに時計のなかった明治の中頃、土地の旧家で地主であった畠中源馬氏が自分で時計組み立ての技術を身につけ、歯車から分銅まで手づくりで作り上げた時計台。
この時計台の原型は、当時畠中家の台所にかかっていた八角形の米国製の掛時計で、これを何度も分解しては組み立てて時計の構造を学んだといわれています。
古くから周辺で農作業をしていても遠くから時間を知ることができ、「野良時計」として現在も多くの人々に親しまれています。
※野良時計は個人の住居です。内部公開等はしていません。外から外観を見学するのみとなります。
安芸市観光協会のホームページより引用

Leave a comment

廓中ふるさと館

Leave a comment

道の駅 水辺の郷おおやま

Leave a comment

尾瀬ヶ原の小屋

Continue reading

Leave a comment

尾瀬ヶ原

尾瀬ヶ原

爽やかな風が吹く尾瀬ヶ原の湿原。
コースのほとんどは木道が整備されていて歩きやすくなっています。また、途中には山小屋や休憩所、トイレ、ベンチも完備されていて、初心者でも尾瀬の雄大な自然を満喫することができます。
もちろん、天候や体力の様子を見ながら、ショートカットしたり、足を延ばしたり、行程のアレンジも自由にできます。

尾瀬ハイキングの詳しい情報はこちら
尾瀬のシーズン毎の表情はこちら
鳩待峠から尾瀬ヶ原へのコースガイドはこちら

Leave a comment

段小屋坂

Leave a comment

白馬47

小さなお子様でも楽しめるアウトドア体験!

ゴンドラで標高1,200mの高さまで一気にワープ!
やさしい木漏れ日がさす森の中に設置されたツリーハウスやアスレチックで遊んじゃおう!
森の中にはアルパインアドベンチャーの本格アスレチックや、近くでアルパインアドベンチャーを眺められるツリーハウスも。
魚のつかみ捕りやおもしろ自転車、キッズランド、世界の昆虫展、お化け屋敷など、一日中遊べるアクティビティーが充実の施設です。

手ぶらdeバーベキュー

元気に遊んだあとはみ〜んなハラペコ!バーベキューを手ぶらで楽しんじゃおう。
炭の準備も面倒な後片付けも一切なし!全部スタッフにお任せください。
来て座ってBBQを楽しむだけのお手軽BBQです。
屋根付きなので暑い日差しも、雨の日も安心ですよ。
白馬47のホームページはこちら

Leave a comment