花の拠点「はなふる」
花の拠点「はなふる」は、花のまちづくりを推進する恵庭市の観光スポットです。
7つのテーマガーデンからなる「ガーデンエリア」や川の駅「花ロードえにわ」、農畜産物直売所「かのな」などがあります。
「ガーデンエリアは、北海道を代表するガーデナーが趣向を凝らして設計した個性豊かな庭園です。
訪れた人々が四季折々の花や樹木の美しさを鑑賞するだけでなく、遊びながら自然の豊かさや変化を身体で楽しんでもらいたいという願いが込められています。
花の拠点「はなふる」のホームページはこちら
百合が原公園
札幌市の北部、丘珠空港のそばに広がる百合が原公園は、約25.4haという広大な敷地を持ち、6,000種を超える花や植物が育てられている公園です。
園内には世界中から集められた約100種のユリを観賞できる「世界の百合広場」や、札幌の姉妹都市である4都市の造園家が協力した「世界の庭園」など、様々な工夫を凝らした花壇や庭園があります。
5月中旬~ムスカリやチューリップ、6月下旬~8月上旬にはユリをはじめ、ライラック、フジ、ルピナス、シャクヤク、バラ、ラベンダー等が次々に咲き競い、一年でもっとも華やかな季節を迎えます。
百合が原公園の詳しい情報はこちら
Continue reading →
輪王寺
徳川三代将軍家光公のもと繁栄した日光二社一寺の一つ、日光山輪王(りんのう)寺。
三仏堂の迫力や歴史的価値の高い大猷院霊廟の建造物の数々、強飯式に代表される行事の数々に加え、江戸時代初期に作庭された紅葉の名所「逍遥園」や数々の国宝・重要文化財を見ることができる「宝物殿」も見逃せず、見どころは満載です。
輪王寺の公式サイトはこちら
川越のまちを散策
歴史的建造物や文化財、四季折々の自然、美味しいグルメに可愛いカフェが点在する埼玉県川越。
小江戸川越のレトロな町並みを散策してみましょう。
川越市指定文化財であり小江戸川越のシンボルとも言える「時の鐘」。
古くから人々の生活に欠かせない時を知らせてきました。
6時・12時・15時・18時の1日4回、街中に響き渡る鐘の音は、1996年(平成8年)に環境省主催「残したい日本の音風景100選」にも選ばれています。
川越には小江戸な雰囲気がよく似合う和菓子店が充実!フォトジェニックな洋菓子のショップもあり、どのお店にしようか迷ってしまうほど。
JALの小江戸・川越の食べ歩きマップ12店は、とっておきのスイーツのお店を紹介しています。
個性的な宿がそろう東北人気NO.1の秘湯
乳頭温泉郷は乳白色の大露天風呂で有名な鶴の湯温泉をはじめ、こじんまりした一軒宿がそれぞれ個性を競っています。
七湯は独自に源泉を持ち、その泉質は多種多様で乳頭温泉郷には10種類以上の源泉があります。
ブナの原生林で生まれたての酸素を深呼吸。地底から湧き出たばかりの温泉に浸かり、癒されましょう。