清津峡渓谷
日本三大峡谷の一つ「清津峡」の渓谷美を堪能
雄大な岩礁と清流からなる日本有数の景勝地「清津峡」。
黒部峡谷、大杉谷とともに日本三大峡谷の一つに数えられています。
清津川を挟んで切り立つ巨大な岸壁がV字型の大峡谷をつくり、雄大な柱状節理の岩肌とエメラルドグリーンの清流が、訪れる人々に深い感動を与えます。
観賞用として「清津峡峡谷トンネル」があり、中にある4つの見晴所から雄大な渓谷美を堪能できます。
農具川河川公園
農具川河川公園
雄大な北アルプスの絶景が見事な「農具川河川公園」。
例年4月末〜5月初旬に約8,000株の鮮やかな芝桜が見ごろを迎えます。
平成23年から地域の有志でつくるボランティア団体が植栽や管理を行っています。
付知峡
付知峡
付知峡(つけちきょう)の青川と呼ばれる川は澄みきって吸い込まれそうになります。
緑の木々の葉が揺れるのを見ると、思わず深呼吸したくなります。
付知峡遊歩道約860mを歩くと、岩肌を流れる『観音滝』、水量が多くダイナミックに流れる『不動滝』を見ながら、マイナスイオンをいっぱい吸って、自然を満喫してください。
※岐阜の旅ガイドより引用
根尾谷淡墨ザクラ