別府八湯の湯めぐり

別府八湯の湯めぐり

別府八湯とは、八つの温泉郷(浜脇温泉、別府温泉、観海寺温泉、堀田温泉、明礬温泉、鉄輪温泉、柴石温泉、亀川温泉)の総称です。
別府には日本の源泉の約1割にあたる、約2300の源泉があり、その中の約140湯の共同温泉やホテル旅館の温泉が「別府八湯温泉道」と呼ばれる取り組みに参加しています。
別府八湯温泉道は、その豊富な源泉と多様な泉質を誇る日本一の温泉地「別府」だからこそ可能な、温泉を味わい尽くす「湯の真理を得んとする求道者(無類の温泉好き)のためにある、厳しくも愉快な入湯修行(スタンプラリー)の道です。
88湯をめぐり「スパポート」と呼ばれるスタンプ帳にスタンプを集めることで、「別府八湯温泉道名人」の称号が与えられます。
※スパポートの購入場所はJR別府駅構内の観光案内所や別府市役所内の別府市観光協会など
別府八湯温泉道の詳しい情報はこちら

Leave a comment

ホテルアソシア高山リゾート

Leave a comment

五箇山菅沼合掌造り集落(冬)

美しく懐かしい日本の原風景「五箇山」

山あいを流れる庄川のわずかな河岸段丘にある菅沼集落には、現在9戸の合掌造り家屋が残っています。
日本有数の豪雪地帯という厳しい自然環境に耐える住まいとして、また、養蚕や塩硝作りという生活の糧となる仕事の場として、頑強な構造で支えた空間を合理的に生かした独自の合掌造り家屋が発達したのです。
五箇山合掌造り集落のホームページより引用

Leave a comment

札幌もいわ山ロープウェイ(夜景)

札幌もいわ山ロープウェイ(夜景)

札幌市のほぼ中心に位置する、もいわ山。標高531メートルの山頂からは、雄大な石狩平野を一望する景色が広がり、その壮大さはかつてアイヌの人たちも「インカルシペ(いつもそこに上がって見張りをするところ)」と呼び、見張りをする山になっていたほどでした。
現在も山頂の展望台から、高層ビルが建ち並ぶ都市部と緑豊かな自然が織りなす絶景を360度、余すことなく見渡すことができ、なかでも夜景は、「日本新三大夜景」に選出されるほどの美しさを誇ります。
ロープウェイの利用料金は往復2,100円、上り最終時刻は21:30です。
札幌もいわ山ロープウェイのホームページより引用

Leave a comment

羊ヶ丘展望台(冬)

クラーク博士の像と記念写真を

羊ヶ丘展望台は、冬は一面真っ白な雪に覆われた牧草地と遠くに石狩平野を眺める雄大な景色が広がるスポットです。
敷地内には有名なクラーク博士の立像をはじめ、羊ヶ丘レストハウス、さっぽろ雪まつり資料館、ほっと足湯などの施設があります。
羊ヶ丘レストハウスでは、ジンギスカンが食べられます。
Continue reading

Leave a comment

銀河・流星の滝(冬)

Continue reading

Leave a comment

そうだ 京都、行こう。ハイキング嵐山~高雄

そうだ 京都、行こう。ハイキング嵐山~高雄

嵐山・嵯峨野から高雄へ、自然豊かな清滝川沿いを歩いてみませんか。
JR「嵯峨嵐山駅」でハイキングマップを手に入れたら、名所が並ぶ嵯峨野を抜け、清滝から高雄を目指しましょう。
清滝川の渓谷・錦雲渓では、せせらぎに耳を傾けながら、色づき始めたモミジを鑑賞♪
気分もリフレッシュできそうな自然あふれるコース(約8km)を、自分のペースでのんびり楽しみましょう。

期間 2022年11月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)
スタート受付時間 8:30〜12:00
予約 不要
参加費 無料(現地までの交通費や社寺に立ち寄る場合の拝観料等は別途必要です。)
※参加当日は、JR山陰本線「嵯峨嵐山駅」にてコースマップをお受け取りください。
※コース上の3寺院(二尊院・愛宕念仏寺・神護寺)にてコースマップの提示でオリジナル御朱印を拝受いただけます。
(拝観料および御朱印料が別途必要です。数量限定)
※神護寺楼門前のゴール受付で参加者限定 鳥獣戯画オリジナルタオル数量限定をお渡しします。
ハイキングコースマップはこちら
イベントの詳しい情報はこちら

Leave a comment

津南スカイランタン

津南スカイランタン

日本有数の豪雪地帯、新潟の津南町では2012年から、震災復興の願いをこめて、毎年雪まつりのなかでランタン打ち上げを行っています。
クラブツーリズムでは特別に12月中旬にランタン打ち上げを実施する日を設け、ツアーのお客様が打ち上げる機会としています。
夜空に浮かぶ幻想的なランタンを見つめ、今年一年の感謝の思いを込めて来年の無病息災を祈りましょう。
※強風、豪雪、豪雨など悪天候の場合、ランタン打ち上げが中止になる場合があります。

Leave a comment

六日町で選べる昼食

六日町で選べる夕食

1日目の六日町での昼食は豪華丼の競演!
「エビ・生本ズワイ・ウニ・イクラなど特上海鮮ナイアガラ瀑布丼」(写真左)または「トリュフソースで食べる越後牛とイクラのローストビーフ丼」(写真右)から選べます。

Leave a comment

金森赤レンガ倉庫

アクセサリーづくりやショッピングを楽しもう!

金森赤レンガ倉庫は、港に面した倉庫群を商業施設として活用した施設で、中にはアクセサリーやスイーツのお店が並んでいます。
函館浪漫館では、ちょっとした手作り体験ができます。
色とりどりのガラス棒から好きな色を選び、バーナーで溶かすとんぼ玉づくりや、オリジナルキャンドルづくりが体験できます。
金森赤レンガ倉庫のホームページはこちら

Leave a comment