黒潮市場
まぐろのテーマパーク「黒潮市場」
“まぐろ”を感じ・楽しみ・味わえる和歌山マリーナシティの黒潮市場。
マグロの大海屋では、口の中でとろけてしまう絶品大トロや、ほどよい脂身と赤身のバランスが取れた中トロなど、解体したてのマグロを刺身や握り寿司としてご提供!
地魚を使った市場ならではの豪快海鮮丼など約40種類の海鮮丼も味わえます。
また、浜焼きバーベキューコーナーでは、鶴亀商店街で販売している魚介類から野菜に肉まで約70種類の食材から好きなものをチョイスして、バーベキューテラスで焼いて食べることができます。
黒潮市場のホームページはこちら
三井寺(桜)
近江の名刹「三井寺」
びわこ大津の三井寺(みいでら)は、天台寺門宗の総本山。正式には園城寺(おんじょうじ)といいます。
国宝の金堂は、慶長四年(1599年)に豊臣秀吉の正室、北政所によって再建されたものです。
金堂の近くには近江八景「三井の晩鐘」で名高い鐘をつるす鐘楼があります。この鐘は日本三名鐘のうちの1つに数えられるものです。
万葉の時代から桜の名所として親しまれてきた三井寺。
桜花爛漫の季節を迎えると千本を越えるソメイヨシノや山桜、しだれ桜が咲き誇り、広大な境内は桜色に染まります。
三井寺の公式サイトはこちら
Continue reading
パナソニックミュージアム
パナソニックミュージアム
パナソニックミュージアムは、松下幸之助の経営理念と、パナソニックグループの歴史を展示した施設です。
「ものづくりイズム館」は、パナソニック創業100年来の貴重な家電製品約550点を一堂に展示。
松下幸之助の高い志、その熱き思いを受け継いだ数多の先人の“ものづくりスピリッツ”を感じることができます。
1970年の大阪万博に出展されたウルトラソニックバス(通称:人間洗濯機)やタイム・カプセルEXPO’70(5000年後の人類に送る壮大なメッセージ!)など貴重な展示もあります。
パナソニックミュージアムの公式サイトはこちら