寒風山展望台
寒風山展望台
日本海に突き出た男鹿半島の付け根にあるのが、標高355mの寒風山(かんぷうざん)です。
頂上に建つ回転展望台からは360度パノラマの風景が広がります。視界を遮るものが一切ない眺望は、まさに絶景!
南に秋田市から男鹿半島に続く海岸線と奥には鳥海山、北には能代港から世界自然遺産の白神山地、東には八郎潟を干拓した大潟村が見えます。
洲本城跡
洲本城跡
洲本城(上の城)は、大永6年(1526)に淡路水軍を率いた安宅(あたぎ)氏によって築かれたと伝わります。
その後、天正13年(1585)に入城した脇坂安治によって、今に残る総石垣の城に改修されました。
脇坂氏が伊予大洲に移った慶長14年(1609)、事実上の廃城となりますが、その威容は、今なお保ち続けられています。
壮大な総石垣、大石段、全国で数例しかない登り石垣などがあります。
洲本市街のみならず大阪湾を一望できる、まさに南海の要塞と呼ぶに相応しい堅城です。
※洲本市のホームページ「ツナガルマチSUMOTO」より引用
うずの丘大鳴門橋記念館
うずの丘大鳴門橋記念館
淡路島南端に位置するうずの丘大鳴門橋記念館は、うずしおの仕組みを視覚的に学べるうずしお科学館のほか、淡路島のグルメを味わえるレストランが充実しています。
「淡路牛肉巻きハンバーグ 今日は肉の日」は、A5ランク淡路島黒毛和牛で巻いた肉汁たっぷりのハンバーグを備長炭で焙る、至極の肉ランチ。
「絶景レストラン うずの丘」は、淡路島創作料理コンテスト最優秀賞&優秀賞作品「島のうま玉」「鬼おろしと実山椒のすきしゃぶ」や、名物のうにしゃぶなど、地元食材の魅力を最大限にひきだした料理を数多くそろえた絶景レストランです。
「あわじ島バーガー淡路島オニオンキッチン」は、全国ご当地バーガーグランプリで1位と2位を獲得した『あわじ島オニオンビーフバーガー』『あわじ島オニオングラタンバーガー』など、淡路島食材を使用したオリジナルハンバーガーがおすすめ♪
うずの丘大鳴門橋記念館のホームページはこちら