中野不動尊
中野不動尊
「中野のお不動さま」と呼ばれ、日本三不動の一つです。
恵明道人が山神のお告げによって不動明王を祀り、不滅の聖火を灯したのが始まりといわれています。
聖火は今も洞窟の中に燃え続けています。
厄除不動明王、眼守不動明王、三ケ月不動明王の三体が祀られており、ご本尊の大日如来は20年ごとに開帳されます。
※ふくしまの旅より引用
黒島
ハートの形をした牛の島「黒島」
黒島は牛の牧畜が盛んで「牛の島」として知られています。
見渡す限りに広がる牧草地には、のんびりと過ごす牛たちの姿が見え、穏やかな時間を楽しめます。
黒島の海は八重山でもトップクラスの美しさといわれ、ウミガメが産卵のためにやってきます。
黒島港から自転車で約5分の距離にある「西の浜」には、毎年5月から8月にかけての夜、ウミガメたちが産卵のために上陸します。
島内にある黒島研究所では、そうしたウミガメたちの生態を詳しく知ることができます。
島は平坦な地形なので、伊古桟橋など観光スポットをサイクリングでゆったり巡るのもおすすめです。
青山剛昌ふるさと館