浜名湖ガーデンパーク
浜名湖ガーデンパーク
浜名湖畔の美しい自然景観の中で湖の風を感じながら、バラの大アーチの奥に広がるモネの庭を模した「花の美術館」をはじめ、アジアや欧州などの伝統的な庭園を再現した国際庭園を楽しむことができます。
浜名湖花博2024には、世界最高峰の「チェルシーフラワーショー2023」で通算12個目のゴールドメダルを獲得した石原和幸氏監修の庭園が誕生!
全国各地で活躍するデザイナーが奏でる11の庭園の花のハーモニーが待っています。
浜名湖花博2024の会期 2024年4月6日(土)~6月2日(日)
特急かんぱち・いちろく
特急かんぱち・いちろく
2024年4月26日(金)に運行を開始するJR九州の新しいD&S列車「特急かんぱち・いちろく」のコンセプトは「ゆふ高原線の風土を感じる列車」。
“風土”すなわち、その土地の気候や地勢、そこから生み出される土地の食や風習、風景を五感で楽しむ列車です。
新D&S列車は、博多~別府間を約5時間かけて運行、博多駅からゆふ高原線(久大本線)を経由し由布院・別府駅間を1日片道1便運行します。(※木曜日運休)
全席グリーン席の車内では、ゆふ高原線沿線の食材を中心に福岡・大分両県の魅力が詰まった食事(お弁当)が楽しめます。
途中のおもてなし駅(停車駅)では、地元の方々との触れ合いや特産品の販売などが用意され、停車駅ごとに異なる“おもてなし”で沿線地域の風土を感じることができます。
特急かんぱち・いちろくの詳しい情報はこちら
角館武家屋敷通り(早春)
「みちのくの小京都」角館を散策
角館(かくのだて)は、歴史ある武家屋敷と桜並木が美しい、まさに「みちのくの小京都」と呼ぶにふさわしい風情を漂わせた人気の観光地です。
武家屋敷通りには、青柳家、石黒家など見学できる武家屋敷が立ち並び、江戸時代の武家の暮らしを垣間見ることができます。
また、桜皮細工の店や稲庭うどんの店、地元の味噌・醤油・漬物を製造販売する安藤醸造など、散策の途中で地元名産品のショッピングを楽しむこともできます。
角館武家屋敷の詳しい情報はこちら