この観光プランのおすすめポイント

富山の越中八尾で毎年9月に開催される「おわら風の盆」。
300年余踊りつがれてきたお祭りで、その唄と踊りは叙情豊かで気品高く、哀調の中に優雅な趣があります。
「月見のおわら」は、その「おわら風の盆」を再現したクラブツーリズムオリジナルのイベントで、10月上旬の週末に2日間開催されます。
風の盆の町流しは八尾の町村それぞれのエリアで自然発生・同時多発的に行なわれますが、「月見のおわら」は八尾町内の街通りの一部を会場とし、街流しを披露します。
会場には専用観覧席が設置され、街流しをゆっくりと座って観賞できます。
開催日 2022年10月1日(土)・2日(日)

加賀百万石 前田家の庭園として造られた兼六園は、水戸の偕楽園、岡山の後楽園とともに日本三名園の一つです。
六つのすぐれた景観「六勝」を兼ね備えていることから、その名がつけられました。
春には気品ある薄紅色が美しい桜や曲水を鮮やかに彩るカキツバタ、秋には紅葉、冬には雪吊りと、訪れるたびに四季折々の美しさが楽しめます。
兼六園のホームページはこちら

近江町市場(おうみちょういちば)は金沢の「市民の台所」として地元で親しまれています。
鮮魚、青果、惣菜などのお店が集まる市場ですが、海鮮丼やお寿司のお店もたくさん軒を連ねていて、どのお店にするか迷ってしまいます。
近江町市場のおすすめのお店を紹介しているサイトはこちら