金色に輝く中尊寺金色堂は一見の価値あり
世界遺産 中尊寺は、嘉祥3年(850)比叡山延暦寺の高僧慈覚大師円仁によって開かれました。
その後、12世紀のはじめに奥州藤原氏初代清衡公によって大規模な堂塔造営が行われました。
国宝建造物第1号の金色堂は、金や螺鈿、漆などをふんだんに使い、堂の内外に金箔を押した「皆金色」の阿弥陀堂で、一見の価値があります。
中尊寺の詳しい情報はこちら
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
拝観時間
夏季(3/1~11/3)8:30~17:00
冬期(11/4~2/末)8:30~16:30
拝観料 大人800円、高校生500円、中学生300円、小学生200円
tel 0191(46)2211
- 3泊9食付き&バスガイドがご案内 6県10景東北大周遊4日間
- 猊鼻渓で舟下りと中尊寺金色堂を訪ねる花巻温泉郷への旅
- 北上展勝地さくらまつりと中尊寺金色堂を訪ねる花巻温泉郷への旅
- 大曲全国花火競技大会と盛岡つなぎ温泉連泊3日間
- 栗駒山をハイキングして小安峡/泥湯温泉/秋ノ宮温泉郷に泊まる旅
- 「栗駒山」紅葉号で行く 神の絨毯と呼ばれる紅葉の栗駒山登山
- 5県10景をめぐるはじめての東北3日間
- 十和田湖・奥入瀬・角館・中尊寺・松島 みちのくゴールデンルート
- 三陸産アワビなどのグルメ5食付き はじめての三陸海岸と中尊寺
- 十和田・奥入瀬・八甲田 8つの絶景 みちのく紅葉ゴールデンルート
- 松島 瑞巌寺・山寺・平泉 中尊寺 毛越寺 みちのく四寺廻廊2日間