萩の城下町を散策
萩城城下町周辺には、萩焼を扱うお店がたくさん並んでおり、土産物店や古民家を改装したカフェなど、散策の途中に立ち寄りたいスポットがたくさんあります。
また、着物のレンタルができるカフェがありますので、着物を着て城下町のそぞろ歩きはいかがですか?
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような気分が味わえますよ!人力車での散策もおすすめです。
明倫学舎
全国屈指の規模を誇った萩藩校明倫館。
萩藩校明倫館は、享保3年(1718年)に5代藩主毛利吉元が毛利家家巨の子弟教育のために堀内に建てた藩校です。
約5万㎡もの敷地内に学舎や武芸修練場、練兵場などがあり、吉田松陰の功績などを、映像やパネル、レプリカで展示しています。
飲食スペースでは日本海で獲れる新鮮な萩のブランド魚などの旬の味覚を、萩の名店「割烹千代」がリーズナブルな価格で提供しています。
萩焼や夏みかんのお菓子などのお土産も勢ぞろい!
明倫学舎の詳しい情報はこちら
旧萩藩御船倉
旧萩藩御船倉は、藩主の御座船や軍船を格納した船倉で、浜崎重要伝統的建造物群保存地区にあります。
奥行き27メートル、間口8.8メートルの大きな船倉で、天保年間(1830~43)に作成された「八江萩名所図画」には4棟の船倉が描かれており、もっとも大きかったものが現存しています。
屋根を葺いた旧藩時代の船倉としては全国唯一の遺構で、国の史跡に指定されています。
旧萩藩御船倉の詳しい情報はこちら
彩陶庵(さいとうあん)
彩陶庵は、城下町の一角、菊屋家住宅の向かいに佇むギャラリーです。
人間国宝・三輪壽雪をはじめとする有名作家の萩焼から、オリジナリティあふれる若手作家の器まで、幅広い品を揃えています。
また、萩焼のほかにもガラスやアクセサリーなどさまざまなジャンルで活躍する作家作品もあります。
彩陶庵の詳しい情報はこちら
庭園カフェ畔亭(ほとりてい)
美しく手入れがほどこされた日本庭園を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことができるカフェ。
コーヒー、紅茶、抹茶など喫茶メニューのほか「特製ハンバーグランチ」や数量限定の「晋作好み小萩弁当」などランチメニューもあります。
和風の落ち着いた雰囲気で、時間が経つのを忘れてしまいそう。
萩のおすすめのカフェの情報はこちら
- 下関春帆楼本店で食すフグ会席と山口名物瓦そば 北九州・山口美食旅
- 名湯・長門湯本温泉と萩温泉郷 はじめての山口3日間
- 企画者が選んだ20のおすすめ はじめての山陰山陽ハイライト 3日間
- 萩・角島大橋・元乃隅神社 一度は行ってみたい!山口・島根・福岡
- 角島・元乃隅神社を巡る ふくの旅、山口号で行く長門湯本温泉への旅
- 山口から高速バスでめぐる萩への旅
- 萩・津和野・宮島 美しい景色を巡る3日間
- 宮島・元乃隅神社・萩 長門湯本温泉 広島&山口絶景ハイライト
- 萩城下町・秋芳洞を巡る ふくの旅、山口号で観光 湯田温泉への旅
- 長門湯本温泉「界 長門」「大谷山荘」 2つの高級旅館を堪能3日間
- 安芸の宮島たっぷり滞在&元乃隅神社・萩・錦帯橋 湯田温泉3日間