この観光プランのおすすめポイント

冬の五稜郭公園の堀が約2,000個の電球で彩られ、夕闇の中に美しい星形が浮かび上がります。
幻想的な星形のイルミネーションを五稜郭タワー展望台から見てみましょう。
タワー展望台から見る「五稜星の夢イルミネーション」は時期や時間帯によって見え方が少し変わります。
積雪が無い場合は、少し暗い中にライトがはっきり見えます。
雪が積もっていると、薄明るい時間帯は空の青さが雪に反映し、薄いブルーに見えます。
開催日 2025年12月~2026年2月(予定)
開催時間 日没~19:00
五稜郭タワー展望料金 大人900円、中高生680円、小学生450円
※タワーの営業時間は18:00まで。

函館の冬を告げるロマンチックなイベント「函館クリスマスファンタジー」。金森赤レンガ倉庫周辺で開催されます。
海上に浮かぶ巨大ツリーは、例年18000キロほど離れた函館の姉妹都市、カナダ・ハリファックス市から贈られます。
ツリーの点灯時間は16時30分から(初日は18時から)。
17時45分に一度消灯し、18時前後の点灯の際には花火が上がり、22時まで美しいイルミネーションが楽しめます。
毎日3回、各15分だけツリーが赤く染まる時間帯も。最終日には、20時ごろにも花火が上がります。
イルミネーションが煌めく会場や赤レンガ倉庫群、純白の雪、それらを包み込む澄んだ夜気。
まるで夢の中にいるような、ファンタジックな世界をつくり出します。
開催期間 2025年11月29日(土)~12月25日(木)
開催時間 ツリー点灯時間 16:30~17:45,18:00~22:00 ※11/29は18:00からの点灯
会場 金森赤レンガ倉庫前
函館クリスマスファンタジーの詳しい情報はこちら
金森赤レンガ倉庫は、港に面した倉庫群を商業施設として活用した施設で、中にはアクセサリーやスイーツのお店が並んでいます。
函館浪漫館では、ちょっとした手作り体験ができます。
色とりどりのガラス棒から好きな色を選び、バーナーで溶かすとんぼ玉づくりや、オリジナルキャンドルづくりが体験できます。
金森赤レンガ倉庫のホームページはこちら

江戸末期ロシア主教ニコライによって日本で初めてロシア正教が伝導され、ロシアの領事館及び礼拝堂としてこの教会が建てられました。
建物は優美なロシア風ビザンチン様式で、ロマンチックな函館のまちの象徴と言えます。
初代の建物は明治40年の函館大火で焼失しましたが、大正時代に現在の聖堂を再建。国の重要文化財に指定されています。
教会群は坂を上った元町エリアにあるので、函館駅やホテルからはタクシーを利用しましょう。

函館朝市は、JR函館駅のすぐそばに飲食店や土産物店が軒を連ねている観光市場です。
もともとは地元向けの生鮮品の市場でしたが、観光客向けに多くの店が立ち並び、連日にぎわっています。
特にウニやイクラ、カニなどをちりばめた函館朝市丼は人気で、各店がしのぎを削っています。
海産物は、宅急便で送ることができます。値切ることを前提に値づけしている場合が多いので、まずは値切ってみましょう。
朝市というくらいですから、早朝から営業して午後2時ごろには閉店してしましいますので、ご注意を。
函館朝市のホームページはこちら