松島 瑞巌寺・山寺・平泉 中尊寺 毛越寺 みちのく四寺廻廊2日間 tour hot_spring

(【東京/上野/大宮駅発】福島駅IN~福島駅OUT 一ノ関1泊2日)

四寺廻廊特別御朱印帳をご用意!東北の四寺をめぐるクラブツーリズムのツアーです。松島 瑞巌寺・山寺 立石寺・平泉 中尊寺・平泉 毛越寺すべてに現地案内人が同行します。案内が聞きやすいガイディングレシーバー付。1名1室同旅行代金のプランと夕食付き温泉宿に泊まるプランがあります。 Continue reading

お気に入り
バス 新幹線

 

この観光プランのおすすめポイント

戦国武将、上杉謙信公を祀る神社

越後の戦国武将、上杉謙信を祀った神社で、旧米沢城本丸の奥御殿跡に建てられています。
上杉謙信にあやかり、「開運招福・諸願成就」のご利益があると言われていて、多くの参拝者が訪れます。
宝物殿には、直江兼続が愛用した「愛」前立ての兜と甲冑など、戦国時代の本物の甲冑や刀などが展示されています。

「五大堂」から眼下に広がるのどかな景色

通称「山寺」と呼ばれる宝珠山立石寺(りっしゃくじ)は、約1,100年前、比叡山・天台宗の高僧「慈覚大師」によって開山された霊場です。
大仏殿のある奥の院までは、石段を1,015段上らなければならず、山寺の頂上に到着するまでに約30~40分ほどかかります。
それでも、切り立った崖に建つ「五大堂」から眼下に広がるのどかな景色を眺めると、苦労も忘れるほど爽快な気分になります。

壮大な浄土庭園が広がる名勝「毛越寺」

毛越寺(もうつうじ)は奥州藤原氏三代の時代に多くの伽藍が造営され、往時には堂塔40僧坊500を数え、中尊寺をしのぐほどの規模と華麗さであったといわれています。
奥州藤原氏滅亡後、度重なる災禍に遭いすべての建物が焼失しましたが、現在大泉が池を中心とする浄土庭園と平安時代の伽藍遺構は、ほぼ完全な状態で保全されています。
大泉が池の水面に写る風景を楽しみながら、ぐるりと囲む広い庭園をゆったりと散策することができます。
毛越寺のホームページはこちら

金色に輝く中尊寺金色堂は一見の価値あり

世界遺産 中尊寺は、嘉祥3年(850)比叡山延暦寺の高僧慈覚大師円仁によって開かれました。
その後、12世紀のはじめに奥州藤原氏初代清衡公によって大規模な堂塔造営が行われました。
国宝建造物第1号の金色堂は、金や螺鈿、漆などをふんだんに使い、堂の内外に金箔を押した「皆金色」の阿弥陀堂で、一見の価値があります。
中尊寺の詳しい情報はこちら

伊達正宗の菩提寺「瑞巌寺」

伊達家の菩提寺である瑞巌寺は、伊達政宗が桃山様式の粋を尽くし、5年の歳月をかけて完成させた奥州随一の禅寺です。
諸国から名工130人を集めたほか、建材も熊野山中から取り寄せるなど、建築には正宗が心血を注いだことが伝わっています。
特に唐戸や欄間、あるいは襖や床の間の豪華な絵画は日本の自然美を代表する人工美の極致とされています。

本堂と庫裏は国宝、御成門、太鼓塀、中門は国重要文化財に指定されています。
本堂へのアプローチは清々しい杉林で、途中に東日本大震災の際に高波が押し寄せた地点があります。

おすすめのホテル

この観光プランでは、一ノ関市内のホテルに宿泊します

ホテルルートイン一関インター
バイキング朝食無料・大浴場完備・Wi-Fi・LAN完備♪

jalan

亀の井ホテル 一関
開放感あふれるエリア最大級の温泉&四季の田園風景と栗駒山を望む眺望自慢の客室。岩手が誇るブランド牛肉「前沢牛」が味わえるプランが人気です♪

jalan

前沢牛と餅のしゃぶしゃぶや三陸海鮮陶板焼きを含む季節の会席・夕食(イメージ)

お得な旅行の組み立て方

【クラブツーリズム東京発】『松島 瑞巌寺・山寺 立石寺・平泉 中尊寺・平泉 毛越寺 四寺すべて現地案内人が同行 みちのく四寺廻廊 2日間』に参加します。
49,900円~70,900円
お申込み・詳しい情報はこちら↓↓↓
『1名1室同旅行代金 松島 瑞巌寺・山寺 立石寺・平泉 中尊寺・平泉 毛越寺 四寺すべて現地案内人が同行 みちのく四寺廻廊 2日間』
温泉宿泊・夕食付きプラン
『温泉宿泊・夕食付きプラン/松島 瑞巌寺・山寺 立石寺・平泉 中尊寺・平泉 毛越寺 四寺すべて現地案内人が同行 みちのく四寺廻廊 2日間』

※この観光プランは、上記ツアーに参加した場合に想定される行程をプランにしてご紹介しています。
ツアーの内容は、クラブツーリズムのサイトでご確認ください。

クラブツーリズムのトップページはこちら↓