3泊9食付き&バスガイドがご案内 6県10景東北大周遊4日間 tour hot_spring

(【大阪/新大阪/京都駅発】上越妙高駅IN~上越妙高駅OUT あつみ・田沢湖高原・デコ平温泉3泊4日)

関西から4日間で東北の名所を大周遊するクラブツーリズムの人気ツアーです。初日は日本海を北上して庄内のあつみ温泉へ。2日目からは山形の銀山温泉、秋田の角館武家屋敷通り、岩手の中尊寺、宮城の松島海岸、福島の大内宿・鶴ヶ城など、東北の名立たる観光地と温泉をぐるっとめぐります。 Continue reading

お気に入り
バス 鉄道

 

この観光プランのおすすめポイント

あつみ温泉 高見屋別邸 久遠

あつみ温泉は、約1,000年の歴史を誇り古くから文人墨客も多く訪れた日本海の名湯です。
アルカリ性度の強い泉質で、湯ざわりが柔らかく、じんわりと保温・保湿効果のある上質なお湯です。
温泉街には飲用泉や共同浴場、足湯があり、温泉情緒を楽しめます。
あつみ温泉 高見屋別邸 久遠(KUON)は和とモダンの融合をめざしたデザイナーズ旅館です。
日本海に面する食材の宝庫「庄内」。
新鮮な海の幸やみずみずしい山の幸を使用した料理を味わえます。
高見屋別邸 久遠のホームページはこちら

大正浪漫あふれる温泉街が魅力

銀山温泉は、大正時代にタイムスリップしたかのようなレトロな温泉街が人気の温泉です。
大正末期から昭和初期に建てられた木造三層四層の旅館が銀山川の両岸に沿って軒を並べ、大正浪漫あふれる温泉情緒を味わうことができます。
泉質は、ナトリウム―塩化物・硫酸塩温泉で、身体の芯までじんわりと温まります。

「みちのくの小京都」角館を散策

角館(かくのだて)は、歴史ある武家屋敷と桜並木が美しい、まさに「みちのくの小京都」と呼ぶにふさわしい風情を漂わせた人気の観光地です。
武家屋敷通りには、青柳家、石黒家など見学できる武家屋敷が立ち並び、江戸時代の武家の暮らしを垣間見ることができます。

kakunodate_andojozoten2kakunodate_fukiyaまた、桜皮細工の店や稲庭うどんの店、地元の味噌・醤油・漬物を製造販売する安藤醸造など、散策の途中で地元名産品のショッピングを楽しむこともできます。
角館町の詳しい情報はこちら

tazawako_tatsukoたつこ姫の伝説を伝える金色の像

たつこ姫の伝説を伝える金色のたつこ像は、田沢湖のシンボルです。
田沢湖には、辰子という美しい娘が永遠の美が保てるという泉の水をむさぼり飲み、竜に変身して湖面へと消えてしまったという伝説があります。
たつこ像の岸辺からは美しく豊かな水をたたえる田沢湖が一望できます。

tazawakokogenonsen1「乳頭温泉」から引いているにごり湯

田沢湖を一望できる田沢湖高原温泉郷は、秋田駒ケ岳のふもとに広がる高原の温泉です。
「乳頭温泉」から引いているにごり湯は、単純硫黄泉の源泉かけ流し。柔らかな肌ざわりは美人の湯と呼ばれています。
田沢湖高原温泉郷の温泉は、ほんのりと硫黄の香りがし、白い湯の華が舞っています。

金色に輝く中尊寺金色堂は一見の価値あり

世界遺産 中尊寺は、嘉祥3年(850)比叡山延暦寺の高僧慈覚大師円仁によって開かれました。
その後、12世紀のはじめに奥州藤原氏初代清衡公によって大規模な堂塔造営が行われました。
国宝建造物第1号の金色堂は、金や螺鈿、漆などをふんだんに使い、堂の内外に金箔を押した「皆金色」の阿弥陀堂で、一見の価値があります。
中尊寺の詳しい情報はこちら

松島のシンボル「五大堂」

松島のシンボル・五大堂は、807年に坂上田村麻呂が東征のときに建立した毘沙門堂が始まりと云われています。
慈覚大師円仁が延福寺を開いて五大明王を安置したところ、坂上田村麻呂が祀った毘沙門天が光を発して沖合いの小島に飛び去り、毘沙門島になったという伝説があります。
現在の建物は、 伊達政宗が慶長9年(1604)に創建したもので、桃山式建築手法の粋をつくして完工したものです。
五大堂からは、美しい松島湾を見渡すことができます。

切り立った断崖へは吊り橋をわたって

塔のへつりは、大川(阿賀川)が百万年の歳月をかけて浸食と風化を繰り返した結果出来上がった景勝地で、国指定の天然記念物となっています。
“へつり”とはこの地方の方言で、川岸が切り立った崖となっているところを指します。
吊橋を渡れば川面近くまで行く事ができ、スリリングな散策を楽しむことができます。

大内宿でおいしいお蕎麦を

大内宿は、会津城下と下野の国(日光今市)を結ぶ街道の中で会津から2番目の宿駅として1640年ごろに整備された宿場町です。
江戸時代にタイムスリップしたようなのどかな景観が人気で、年間約120万人の観光客が訪れます。

蕎麦屋がいくつかありますが、1本のねぎでそばをすくって食べる”ねぎそば”が有名で、テレビでもたびたび紹介されています。
古民家の風情を楽しみながら、おいしい蕎麦をいただきましょう。
大内宿観光協会ホームページはこちら

天守閣から会津若松を一望

鶴ヶ城は、大河ドラマ「八重の桜」でも描かれたように、戊辰戦争では約1ヶ月に及ぶ激しい攻防戦に耐えた名城として、その名を天下に知らしめました。
1384年、葦名直盛が小田木(現在の会津若松市小田垣)に館を築いたのが鶴ヶ城のはじまりと伝えられ、昭和59年には築城600年が祝われました。
平成23年には赤瓦へのふき替えが完了し、幕末当時の姿が再現されました。天守閣にも上ることができます。

おすすめのホテル

このツアーでは、1泊目にあつみ温泉、2泊目に田沢湖高原温泉、3泊目にデコ平温泉に宿泊します

あつみ温泉 髙見屋別邸 久遠
(1泊目)
開湯千年の歴史あるあつみ温泉に誕生した、モダンなデザイナーズ旅館です。食の都・庄内を堪能するお食事、広々とした客室で寛ぎの滞在をお約束♪

jalan

tazawakokogen_plazahotel_sanrokuso

亀の井ホテル 田沢湖
(2泊目)
乳頭温泉郷から引湯した天然温泉を源泉掛け流し。東北最大級の広さを誇るひのき酵素風呂は美肌・デトックス効果に優れ、女性に人気です。

jalan

EN RESORT GrandecoHotel
(3泊目)
2023年7月グランドオープン!山の澄んだ湧き水と地元素材をふんだんに使ったお料理、自然の中でのアクティビティをたっぷりお楽しみ下さい。

jalan

お得な旅行の組み立て方

【クラブツーリズム関西発】『3泊9食付き&バスガイドがご案内 6県10景東北大周遊 4日間』に参加します。
94,900円~139,900円
お申込み・詳しい情報はこちら↓↓↓
『3泊9食付き&バスガイドがご案内 6県10景東北大周遊 4日間』
※この観光プランは、上記ツアーに参加した場合に想定される行程をプランにしてご紹介しています。
ツアーの内容は、クラブツーリズムのサイトでご確認ください。

クラブツーリズムのトップページはこちら↓