富良野ラベンダー・美瑛の花畑を満喫 花薫るベストシーズンの北海道 tour hot_spring

(このツアーの募集は終了しました)

ベストシーズンに富良野・美瑛のラベンダーを楽しむクラブツーリズムのツアーです。中富良野では爽やかな風とラベンダーの香りを感じながら、リフトに乗って空中散歩♪ファーム富田も訪ねます。最終日は函館の観光も♪3泊とも個性豊かな温泉が楽しめるホテルに泊まってゆったりできます。 Continue reading

お気に入り
バス 新幹線

 

この観光プランのおすすめポイント

駒ケ岳のふもとに広がる美しい景観

大沼国定公園は、函館市内からJRまたはクルマで約1時間の距離にある、広大な森と湖が広がる美しい観光地です。
夏は避暑地として、秋は紅葉の名所として、多くの観光客が訪れます。
大沼の湖畔からは湖面に映える美しい駒ヶ岳の雄姿を眺めることができます。
大沼では遊覧船に乗船しましょう。遊覧船からは大沼を取り巻く美しく雄大な自然を鑑賞できます(約30分。モーターボートなら約10分)
レンタサイクルで湖に沿って走り、大沼プリンスホテルや森林公園をめざしてもいいですね。平坦な道のりですので、女性でも大丈夫です。
大沼と小沼に浮かぶ小島には橋が渡され、周遊コースとして散策も楽しめます。
大沼国定公園の詳しい情報はこちら

北海道人気NO.1の名湯「登別温泉」

登別温泉は、自然湧出量1日1万トン、源泉温度45℃~90℃の高温、そしてなんといって9種類ものバラエティ豊かな泉質が魅力の名湯です。
これは世界的にも珍しく「温泉のデパート」と呼ばれるほど。
古くは湯治場として病気、怪我の療養に利用され、近年では健康な人が心身のリフレッシュや積極的な健康づくりに温泉を利用するなど温泉の効能が見直されています。
※写真は石水亭の露天風呂

季節の花々で彩られるファーム富田

ファーム富田は、ラベンダー畑で有名な富良野の観光農園です。
初夏のラベンダーのほか、ポピーや白いかすみ草、秋にはクレオメやコスモスなど、さまざまな花が一面に咲き乱れる美しい風景は、ここでしか見られません。まさに富良野の代名詞と呼べる場所です。
春が遅い北海道ですが、ゴールデンウィークには色鮮やかな黄色いクロッカスが咲き、5月には紫色のムスカリや可憐なピンク色のシバザクラが
一面に花を咲かせます。
ラベンダーを楽しむなら7~8月に訪れるのがおすすめですが、春から秋にかけて色とりどりの花が咲き、「春の彩りの畑」や「秋の彩りの畑」など、季節毎に旬の花々の美しい風景が見れるようになっていますので、夏のシーズンの前後でも十分楽しめます。
ファーム富田のホームページはこちら

神秘的な美瑛ブルーが美しい池

”美瑛の青い池”は、JR美瑛駅から白金温泉に向かって約17kmゆるやかな坂を上ったところにあります。
池の水面が青く見えるのは、白金温泉地区で湧出している「白髭の滝」などからアルミニウムを含んだ水が流れてくるためだといわれていますが、はっきりした原因は解明されていません。
青い池の中でカラマツなどの木が立ち枯れている風景は幻想的で、人気の観光スポットになっています。
白金青い池の詳しい情報はこちら

美瑛の丘に広がる一面の花畑「四季彩の丘」

美瑛駅の南方面、パノラマロードの小高い丘にある「展望花畑 四季彩の丘」は、7ヘクタール(東京ドーム3個分)の広さの丘陵にラベンダーやルピナス、コスモス、ヒマワリなど季節の花々がじゅうたんのように咲き誇る観光農園です。
園内には農産物直売所やお土産店、レストランなどがあり、トラクターバスで園内を巡る四季彩ノロッコ号や花畑の好きな場所に移動できる4人乗りのカートなどの乗り物が楽しめます。

広大な花畑と旬の農産物を楽しもう

フラワーランドかみふらのは、上富良野町にある観光農園です。
雄大な十勝岳を背景にして、シーズンになると広大な花畑にたくさんの花が次々に咲き誇ります。
夏の時期は、トラクターバスでの遊覧や押し花づくり体験が楽しめるほか、富良野メロンやとうきびなどの農産物も手軽に味わうことができます。 
10月は、温室の花々を観ることができます。

nakafurano1リフトに乗ってラベンダー畑を空中散歩

中富良野駅から徒歩10分の北星山の斜面にラベンダーが植えられていて、町営ラベンダー園として開放されています。
冬は町営スキー場となる斜面にはリフトが設置されていて、リフトに乗って丘の上まで行くことができます。
丘の上からは十勝連峰をバックに富良野の田園風景が見渡せます。
ラベンダー畑の上を空中散歩できるのはここだけです!

洞爺湖を眺めながら至福の時間を

湯量豊富で、ホテル・旅館の数では北海道随一を誇る洞爺湖温泉。
泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩などで、神経痛や関節痛・疲労回復などに効能があります。
洞爺湖では「洞爺湖温泉ロングラン花火大会」を約半年間開催しています。
8月の夏祭り開催期間中は露店も出て、多くの人でにぎわいを見せます。
1日の打上げは、20分間に約450発。湖に浮かべた船上から、次から次へと大輪の花を夜空に咲かせます。

アクセサリーづくりやショッピングを楽しもう!

金森赤レンガ倉庫は、港に面した倉庫群を商業施設として活用した施設で、中にはアクセサリーやスイーツのお店が並んでいます。
函館浪漫館では、ちょっとした手作り体験ができます。
色とりどりのガラス棒から好きな色を選び、バーナーで溶かすとんぼ玉づくりや、オリジナルキャンドルづくりが体験できます。
金森赤レンガ倉庫のホームページはこちら

ハリストス正教会

江戸末期ロシア主教ニコライによって日本で初めてロシア正教が伝導され、ロシアの領事館及び礼拝堂としてこの教会が建てられました。
建物は優美なロシア風ビザンチン様式で、ロマンチックな函館のまちの象徴と言えます。
教会群は坂を上った元町エリアにあるので、函館駅やホテルからはタクシーを利用しましょう。
初代の建物は明治40年の函館大火で焼失しましたが、大正時代に現在の聖堂を再建。国の重要文化財に指定されています。

五稜郭タワーに上って星型要塞を見下ろそう

五稜郭(ごりょうかく)は、江戸時代末期に北方防備の目的で造られた日本初のフランス築城方式の星型要塞です。
幕府の海軍副総裁、榎本武揚が率いる幕府軍と明治新政府軍の最後の戦いである箱館戦争の舞台となったことでも有名です。

地上107mの五稜郭タワー展望台からは、函館山や津軽海峡、横津連峰
の山並み、五稜郭の美しい星型をぐるりと見渡すことができます。

おすすめのホテル

このツアーでは、1泊目に登別温泉、2泊目に美瑛白金温泉、3泊目に洞爺湖温泉に泊まります

名湯の宿パークホテル雅亭
(1泊目)
今では数少ない源泉の上に建ち、本物のお湯を楽しめる温泉自慢の宿。かけ流しの贅沢なお湯で登別温泉の醍醐味を存分にお楽しみください。

jalan

美瑛白金温泉 森の雫RIN
(2泊目)
2024年6月リニューアルオープン!大雪山国立公園の雄大な自然に抱かれた、源泉掛け流しの温泉宿。四季の風情ある露天風呂も自慢です。

jalan

洞爺サンパレス リゾート&スパ
(3泊目)
湖とつながる絶景露天風呂とセルフロウリュサウナでととのう。徹底した衛生管理、五感を満たすビュッフェで旬のお料理をお愉しみください。

jalan

お得な旅行の組み立て方

【クラブツーリズム東京発】『富良野ラベンダー・美瑛5つの花畑を満喫 往復新幹線で行く 花薫るベストシーズンの北海道 4日間』に参加します。
99,900 円~179,900 円
お申込み・詳しい情報はこちら↓↓↓

※この観光プランは、上記ツアーに参加した場合に想定される行程をプランにしてご紹介しています。
ツアーの内容は、クラブツーリズムのサイトでご確認ください。

クラブツーリズムのトップページはこちら↓