京つけもの西利

Leave a comment

洲本城跡

洲本城跡

洲本城(上の城)は、大永6年(1526)に淡路水軍を率いた安宅(あたぎ)氏によって築かれたと伝わります。
その後、天正13年(1585)に入城した脇坂安治によって、今に残る総石垣の城に改修されました。
脇坂氏が伊予大洲に移った慶長14年(1609)、事実上の廃城となりますが、その威容は、今なお保ち続けられています。
壮大な総石垣、大石段、全国で数例しかない登り石垣などがあります。
洲本市街のみならず大阪湾を一望できる、まさに南海の要塞と呼ぶに相応しい堅城です。
※洲本市のホームページ「ツナガルマチSUMOTO」より引用

Leave a comment

道の駅 あわじ

Leave a comment

うずの丘大鳴門橋記念館

うずの丘大鳴門橋記念館

淡路島南端に位置するうずの丘大鳴門橋記念館は、うずしおの仕組みを視覚的に学べるうずしお科学館のほか、淡路島のグルメを味わえるレストランが充実しています。
「淡路牛肉巻きハンバーグ 今日は肉の日」は、A5ランク淡路島黒毛和牛で巻いた肉汁たっぷりのハンバーグを備長炭で焙る、至極の肉ランチ。
「絶景レストラン うずの丘」は、淡路島創作料理コンテスト最優秀賞&優秀賞作品「島のうま玉」「鬼おろしと実山椒のすきしゃぶ」や、名物のうにしゃぶなど、地元食材の魅力を最大限にひきだした料理を数多くそろえた絶景レストランです。
「あわじ島バーガー淡路島オニオンキッチン」は、全国ご当地バーガーグランプリで1位と2位を獲得した『あわじ島オニオンビーフバーガー』『あわじ島オニオングラタンバーガー』など、淡路島食材を使用したオリジナルハンバーガーがおすすめ♪
うずの丘大鳴門橋記念館のホームページはこちら

Leave a comment

龍江七和の里

Leave a comment

明倫学舎

明倫学舎

全国屈指の規模を誇った萩藩校明倫館。
萩藩校明倫館は、享保3年(1718年)に5代藩主毛利吉元が毛利家家巨の子弟教育のために堀内に建てた藩校です。
約5万㎡もの敷地内に学舎や武芸修練場、練兵場などがあり、吉田松陰の功績などを、映像やパネル、レプリカで展示しています。
飲食スペースでは日本海で獲れる新鮮な萩のブランド魚などの旬の味覚を、萩の名店「割烹千代」がリーズナブルな価格で提供しています。
萩焼や夏みかんのお菓子などのお土産も勢ぞろい!
明倫学舎の詳しい情報はこちら

Leave a comment

箸匠せいわ

Leave a comment

道の駅 白沢

Leave a comment

星空サマースクール

星空サマースクール

石垣島の星空の魅力と美しい星空を保護するためのSDGsの取り組みについて星空教室で学んでから、夜はホテルの屋上にて星空観察を行います。

星空サマースクール プログラム
●17:30 星空教室:八重山諸島の星空とSDGsの取り組み
●18:30 海を臨むレストラン「海辺のテラス」にてバーベキューディナー
●20:30 星空ツアー:星空専門ガイドが季節の星座をご案内致します
参加したお子さまにJALオリジナル「石垣島星空Summer School 修了証」をご用意しています。
※1日目に星空教室・バーベキューディナー・星空観察ツアーを実施いたします。

Leave a comment

世界のガラス館

Leave a comment