この観光プランのおすすめポイント
大正浪漫あふれる温泉街が魅力
銀山温泉は、大正時代にタイムスリップしたかのようなレトロな温泉街が人気の温泉です。
大正末期から昭和初期に建てられた木造三層四層の旅館が銀山川の両岸に沿って軒を並べ、大正浪漫あふれる温泉情緒を味わうことができます。
泉質は、ナトリウム―塩化物・硫酸塩温泉で、身体の芯までじんわりと温まります。
最上川の美しい景色と船頭さんの名調子を堪能
最上川舟下りは、戸沢村にある「戸沢藩船番所」を出発し最上川リバーポートまで下る約1時間の船旅です。
船頭さんの楽しいガイドや船唄を聞きながら、両側の山々が織りなす美しい景色を楽しみます。
春には山桜、夏には山々に輝く新緑、秋には水面を染める紅葉、冬には水墨画を思わせる冬景色と、四季折々に美しい表情をみせる最上峡の絶景が満喫できます。
酒田で特上寿司
港町酒田は、日本海有数の漁獲高を誇り、一年を通して様々な種類の海の幸が楽しめます。
春はサクラマス、初夏にはスルメイカ、夏には岩ガキ、秋には真鯛、冬には天然トラフグにズワイガニ、そして寒鱈。
ツアーでは、庄内浜の魚を中心に、各地から集められたよりすぐりのネタを味わえる老舗寿司店「鈴政」で特上寿司を味わいます。
そば打ち体験ができる酒蔵「古澤酒造」
寒河江にある古澤酒造は、創業天保七年の老舗の蔵元です。
創業時より品質本意を基本に酒造りに心がけ、糖類は一切添加せず、純米酒と吟醸造りに力を入れてきた酒蔵です。
古澤酒造では、そば打ち体験ができる「そば打ち処紅葉庵」が併設されています。
山形県内の各地に美味しいそばが食べられるたくさんのそば店があります。
でも、自らの手で実際にそば打ちをして、その場でできたてのそばが食べられるお店はあまりありません。
そば打ち処紅葉庵では、実際に自身でそば(ニ八そば)を打って、その場で美味しく食べることができます。
古澤酒造自慢の銘酒の試飲はもちろん、美味しいそばも味わえる酒蔵なのです。
そば打ち処紅葉庵は、古澤社長の「せっかく寒河江にいらしたなら、存分に地産池消を満喫して頂きたい」という思いを”かたち”にしたものです。
古澤酒造のホームページはこちら
御酒印帳のラベルもらえます。詳しい情報はこちら
天童温泉
山形県のほぼ中央に位置する天童温泉。明治44年、田んぼの中に高温の源泉を掘り当てたのが、そのはじまりです。
泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉。
温泉街には三つの足湯も整備され、舞鶴山や市内に点在する施設めぐりなどとともに、のんびりとまち歩きが楽しめます。
天童温泉は、将棋のまちとしても知られています。
天童温泉の詳しい情報はこちら
※写真は「ほほえみの宿 滝の湯」の大浴場
ロープウェイで蔵王の樹氷原へ
蔵王連峰の特別な気象条件と植生が織りなす自然の芸術品「樹氷」。
シーズンには「樹氷ライトアップ」が開催され、夜の樹氷を楽しむこともできます。
静寂な、そして漆黒の闇の中に色彩豊かな照明で浮き上がる樹氷の姿は、日中の白銀に輝くそれとは趣がまったく異なり、まるで幻想的な世界に迷い込んだ雰囲気です。
その美しい景観は日中と夜とで表情が一変するので、両方見比べるのがオススメです!
樹氷のシーズンは例年12月下旬~2月下旬頃です。
蔵王樹氷ロープウェイと最上川コタツ舟・山形鉄道ローカル列車に乗って冬の山形の絶景・名湯とごちそうを味わうクラブツーリズムのツアーです。お泊りは瀬見温泉と天童温泉でゆったり贅沢なひととき♪酒田で食す特上握り寿司や山形牛すき焼き付和会席などグルメも充実!


上杉鷹山公の「かてもの」を味わえる食事処





















