この観光プランのおすすめポイント

標高2,500mを超える高山帯の岩肌の真下に広がる千畳敷カール。
今から約2万年前に、氷河のゆったりとした流れにより浸食されて形成されたカール(半円形の窪地)で、畳を1,000枚敷いた広さがあることから「千畳敷カール」と呼ばれています。
千畳敷カールの紅葉は9月下旬~10月上旬に訪れます。ダケカンバ、ナナカマドなどが真っ赤に色づき、ハイマツの緑とのコントラストで息を呑むほどの絶景が目の前に広がります。
それでいて、ロープウェイで約8分で辿りつけるお手軽さが人気の秘密です。
カール内は、遊歩道を約40分で周遊できます。
千畳敷カールの詳しい情報はこちら

信州阿智村にある富士見台高原。
標高1,400m地点までゴンドラで一気に登れば、街の灯りが届かない天空の楽園が広がります。
山頂では、照明が一斉に消され、手が届きそうな無数の星々が頭上に輝き、満天の星空のもと、ガイドによる天体に関する解説や神話の物語の映像が放映されます。
天体望遠鏡を並べた天体観測イベントなど、ナイトツアーならではの魅力がいっぱい。
あなたも、日本一の星空ナイトツアーで思い出に残る体験をしませんか。
昼神温泉からは、星空ナイトツアーバスを利用します。
ナイトツアーの営業時間に合わせて運行。ヘブンスそのはら滞在時間:約100~120分
1日1便運行(ナイトツアー2部制の日は2便運行)1,000円
※料金はバス代のみの費用です。ナイトツアーのチケットは付いていません。
星空ナイトツアーバスの詳しい情報はこちら
スタービレッジ阿智「天空の楽園」ナイトツアーの詳しい情報はこちら

赤沢森林鉄道は、樹齢300年以上の天然の木曽ヒノキが林立する赤沢自然休養林にある観光鉄道です。
昭和50年まで木材を運搬していた森林鉄道が、往復約2.2㎞のレールをのんびり走るトロッコ列車に乗車して森林浴が楽しめる鉄道施設として復活しました。
休養林内には8種の散策コースが設けられているほか、森林資料館や森林鉄道記念館、民宿や食事処などもあります。
赤沢森林鉄道のホームページはこちら

馬籠宿は、石畳が敷かれた坂に沿う宿場町で、今も江戸時代の面影が残ります。
風情ある家並みは、訪れる人をノスタルジーな世界に誘ってくれます。
宿場の中間地点には、文豪 島崎藤村の生家跡(本陣)も資料館として馬籠の歴史を伝えています。
雑貨屋さんを覗いたり、レトロなカフェでお茶したり、どこか懐かしい街道さんぽを楽しめます。
馬籠宿の詳しい情報はこちら