この観光プランのおすすめポイント

福島市の郊外、吾妻連峰のふもとにある「みちのく観光果樹園」では、春から秋にかけてくだもの狩りが楽しめます。
6月上旬~7月初旬は、さくらんぼ狩りが楽しめます。
さくらんぼは、佐藤錦や紅秀峰などの人気の品種を栽培しています。
7月から10月初旬までは桃が実ります。
桃の糖度は平均16度の甘さ! 新鮮でみずみずしい「あかつき」は、甘みが多く酸味が少ない福島の絶品です。
みちのく観光果樹園の詳しい情報はこちら

浄土平は、磐梯吾妻スカイラインの中間地点の標高1,600mに位置する高原で、一切経山の火山噴火でできた高原と針葉樹林の原生林が広がります。
周辺には鳥子平など4つの湿原が点在し、5月から8月にかけてミズバショウ、イワカガミ、チングルマなどの高山植物が次々と花を咲かせます。
ビジターセンター、休憩所、自然探勝路が設置・整備されていますので、手軽に手つかずの自然を楽しむことができます。
散策コースはいくつかありますが、桶沼から鳥子平湿原に向かうコースや、美しい水をたたえる鎌沼をぐるっと一周するコースがおすすめです。
鎌沼コースは、一周約5.1km、所要時間2時間弱のコースで、浄土平や酸ヶ平、姥ヶ原などの湿原をめぐります。
高山植物やミズゴケ類、美しい水をたたえた鎌沼など見どころも多いおすすめの散策コースです。
浄土平の詳しい情報はこちら

星野リゾート「磐梯山温泉ホテル」は、磐梯山の麓に位置し、眼下に猪苗代湖を望むスタイリッシュなリゾートホテルです。
火を囲み思い思いの時間を過ごす「ファイアープレイス」やアクティビティスタッフと暗闇の中を歩いて磐梯の星や自然を知るナイトツアー、五色沼へのバストリップ(5月~9月の週末、無料)など、充実した滞在を約束する多彩なアクティビティが用意されています。
磐梯山麓から湧き上がる温泉は掛け流し。会津漆器をイメージしたモダンデザインの浴室は、ヒバの湯船が香る癒しの空間です。
夕食は、会津の食文化を取り入れたビュッフェスタイル。
打ちたてのお蕎麦と揚げたての天ぷらがセットになった”天せいろ”や、会津の代表的な食材の桜肉を使用した桜肉鍋など、こだわりのメニューが楽しめます。
磐梯山温泉ホテルのホームページはこちら

裏磐梯五色沼は、磐梯山の噴火によってできた桧原湖の南東に広がる十数個の湖沼群の総称で、気軽に楽しめる探勝路が整備されています。
裏磐梯ビジターセンターから桧原湖畔へと向かう比較的平坦で歩きやすい探勝路で、途中エメラルドグリーン、赤茶、コバルトブルーなど季節や天候によってさまざまな色に変わる10あまりの沼をめぐります。
特に新緑、紅葉シーズンは美しい風景を楽しむことができます。
五色沼自然探勝路はゆっくり歩いて 約1時間(約3.7キロ)の道のりです。
自然探勝路を端から端まで散策する場合は、路線バスで「裏磐梯高原駅」と「五色沼入口」の間を移動するのがいいでしょう。
裏磐梯ビジターセンターの五色沼自然探勝路の紹介ページはこちら
(バスの時刻表も参照できます)