一度は泊まりたい 秋めく銀山温泉 瀧見館 3日間 tour hot_spring red_leaves

(【名古屋駅発】山形駅IN~山形駅OUT 由良・銀山温泉2泊3日)

山形の高級旅館に泊まるクラブツーリズムのツアーです。1泊目は日本海を望む由良温泉八乙女に宿泊して海の幸に舌鼓♪2泊目は憧れの銀山温泉に宿泊!全14室の小規模旅館でドリンクオールインクルーシブなど贅を尽くしたおもてなしをお楽しみ♪最上川舟下りや羽黒山五重塔など風情ある観光も! Continue reading

お気に入り
バス 新幹線

 

この観光プランのおすすめポイント

杉木立の中に現われる国宝

随神門(ずいしんもん)を抜けると静寂の中に杉木立が広がり、清々しい気分で五重塔まで行くことができます。
せせらぎの祓川を越えると左手に国宝の羽黒山五重塔が見えてきます。平安期平将門の建立とされていますが、現在の塔は約600年前に再建されたものだそうです。
杉木立の中にすっと立つ優美な姿には、思わずため息が出ます。緑の木々に囲まれた佇まいも美しいですが、雪が降り積もった姿も機会があればぜひ見てみたいものです。
近くには樹齢1,000年の巨杉爺杉があります。

由良温泉

日本の渚100選、海水浴場100選に選ばれた美しい海岸にある由良温泉。
ホテルや旅館、民宿では、由良漁港で採れた魚を使った新鮮な料理が味わえます。
ホテル八乙女の屋上露天風呂からは日本海が見渡せ、夕方になると、日本海に沈む夕陽に、白山島が織り成すコントラストはまさに絶景です。

酒田のシンボル的存在「山居倉庫」

山居倉庫は、明治時代に北前船に積み込む庄内米の積出港として栄えた酒田の歴史を今に伝える施設です。
明治26年に米の保管倉庫として建てられ、二重屋根にするなど風通しを良くする工夫を施した低温倉庫として、現在も使われています。

敷地内には酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」や庄内米歴史資料館、農産物直売所があり、観光客で賑わっています。
また、倉庫の裏側にあるケヤキ並木は、季節ごとにその美しい佇まいが変化し、絶好の撮影スポットになっています。
3月には、観光物産館「酒田夢の倶楽」にも雛人形が飾られます。
山居倉庫(酒田夢の倶楽)の詳しい情報はこちら

mogamigawa_koyo最上川の美しい景色と船頭さんの名調子を堪能

最上川舟下りは、戸沢村にある「戸沢藩船番所」を出発し最上川リバーポートまで下る約1時間の船旅です。
船頭さんの楽しいガイドや船唄を聞きながら、両側の山々が織りなす美しい景色を楽しみます。
秋には水面を染める紅葉が満喫できます。紅葉の時期は例年10月下旬~11月上旬です。
最上川舟下りのホームページはこちら

大正浪漫あふれる温泉街が魅力

銀山温泉は、大正時代にタイムスリップしたかのようなレトロな温泉街が人気の温泉です。
大正末期から昭和初期に建てられた木造三層四層の旅館が銀山川の両岸に沿って軒を並べ、大正浪漫あふれる温泉情緒を味わうことができます。
泉質は、ナトリウム―塩化物・硫酸塩温泉で、身体の芯までじんわりと温まります。

「五大堂」から眼下に広がるのどかな景色

通称「山寺」と呼ばれる宝珠山立石寺(りっしゃくじ)は、約1,100年前、比叡山・天台宗の高僧「慈覚大師」によって開山された霊場です。
大仏殿のある奥の院までは、石段を1,015段上らなければならず、山寺の頂上に到着するまでに約30~40分ほどかかります。
それでも、切り立った崖に建つ「五大堂」から眼下に広がるのどかな景色を眺めると、苦労も忘れるほど爽快な気分になります。

おすすめのホテル

このツアーでは、1泊目に由良温泉、2泊目に銀山温泉に泊まります

由良温泉 八乙女
(1泊目)
庄内鶴岡の由良海岸に面し、地元日本海の由良漁港に揚がった新鮮な魚介類を堪能できます。屋上の露天風呂や全室より日本海を眺望できます。

jalan
滝と蕎麦の宿 瀧見館
(2泊目)
銀山温泉の高台にあり木立に囲まれ眼下に滝を望む眺望のロケーション。絶景の露天風呂と眺望の客室、斬新な山形料理と自家製手打ち蕎麦が自慢です。全プラン、ドリンクインクルーシブ♪

jalan

ドリンクオールインクルーシブ。ラウンジでゆったり♪

お得な旅行の組み立て方

【クラブツーリズム名古屋発】『一度は泊まりたい 秋めく銀山温泉 瀧見館 3日間』に参加します。
145,000円~160,000円
『一度は泊まりたい 秋めく銀山温泉 瀧見館 3日間』 <プレミアムステージ>
※この観光プランは、上記ツアーに参加した場合に想定される行程をプランにしてご紹介しています。
ツアーの内容は、クラブツーリズムのサイトでご確認ください。

クラブツーリズムのトップページはこちら↓