尾瀬の一番人気の散策ルート 鳩待峠~尾瀬ヶ原
尾瀬の短いシーズンの幕開けにふさわしい純白の姿「水芭蕉」が咲くのは5月下旬~6月中旬。
7月下旬~8月初旬には黄色のニッコウキスゲの花が湿原に咲き乱れ、尾瀬は夏を迎えます。
心地よい爽やかな風が吹く尾瀬を訪ねてみませんか。
鳩待峠からスタートして尾瀬ヶ原を歩くコースは、尾瀬を訪れるハイカーのおよそ半数が利用する人気のルートです。
ブナの原生林を抜けると、爽やかな風が吹く尾瀬ヶ原の湿原が目の前に広がります。
牛首分岐で折り返し、鳩待峠まで戻るプランで約4時間みておきましょう。
コースのほとんどは木道が整備されていて歩きやすくなっています。また、途中には山小屋や休憩所、トイレ、ベンチも完備されていて、初心者でも尾瀬の雄大な自然を満喫することができます。
もちろん、天候や体力の様子を見ながら、ショートカットしたり、足を延ばしたり、行程のアレンジも自由にできます。
尾瀬ハイキングの詳しい情報はこちら
尾瀬のシーズン毎の表情はこちら
鳩待峠から尾瀬ヶ原へのコースガイドはこちら
- 夜行高速バス尾瀬号で尾瀬へ行こう!鳩町峠から往復ルート
- 午後休取って尾瀬へ!戸倉温泉に泊まって尾瀬ヶ原をハイキング♪
- 午後休とって尾瀬へ!水上温泉に泊まって直通バスで尾瀬を満喫♪
- 夜行高速バスで尾瀬へ行こう!大清水からアプローチして山小屋泊
- <登山入門> 尾瀬国立公園内泊!尾瀬通り抜けトレッキング2日間
- 大自然紀行 尾瀬ヶ原たっぷり約7時間滞在・一ノ倉沢 3日間
- 尾瀬ヶ原と谷川岳・一ノ倉沢ハイキング 2日間
- 尾瀬ヶ原の小屋に泊まる尾瀬ハイキング
- 尾瀬約5時間滞在!気軽に日帰りであるく ガイド同行プラン
- 夜行高速バスで尾瀬へ行こう!鳩待峠からアプローチして山小屋泊
- 水上温泉連泊 ゆっくり約7時間滞在 尾瀬ヶ原ハイキング 3日間
- ガイドと一緒にあるく一度は行ってみたい 尾瀬ヶ原ハイキング3日間
- 東武鉄道 尾瀬夜行23:45で行く尾瀬(沼山峠~尾瀬の小屋~鳩待峠)
- 東武特急リバティ号で行く尾瀬(沼山峠~尾瀬沼~鳩待峠)
- 約4時間滞在 バスで行く尾瀬ヶ原ハイキング
- 戸倉温泉と尾瀬の山小屋に泊まって尾瀬ヶ原をハイキング
- 花の尾瀬ヶ原ハイキングと苔むす白駒池・湯沢高原アルプの里3日間