一度は泊まってみたい氷壁の宿「徳澤園」に宿泊!上高地ハイキング tour

(【新大阪/竹田駅発着】奥上高地1泊2日)

奥上高地の山小屋(徳澤園)に泊まり、上高地をハイキングするクラブツーリズムのバスツアーです。天然広葉樹に囲まれた奥上高地の徳澤園からは小説「氷壁」の主人公・魚津恭太が挑んだ前穂高岳が望めます。上高地の爽やかな休日を満喫しましょう! Continue reading

お気に入り
バス

 

この観光プランのおすすめポイント

河童橋から梓川上流へ向かい、神秘的な明神池へ

明神池への散策は、河童橋から始まります。
橋に立って上流を望めば、3,000mの高さを誇る穂高連峰が迫り、下流は噴煙をなびかせる焼岳が控えるすばらしい展望が楽しめます。

梓川の左岸を徒歩で約1時間。カラマツ林の清々しい空気を吸い込んで、水草が揺れる清流に足を止めつつ、森林浴を満喫できます。
明神から梓川に架かる明神橋を渡ると明神池に到着します。

明神池は、穂高神社奥宮の神域内にある池で、明神岳からの土砂崩落によってせき止められてできたといわれています。
明神岳から常に伏流水が湧き出ているため、冬でも全面凍結しない透明感あふれる水面が、神秘的な美しさを見せています。
早朝に明神池を訪れると、朝靄の立ち込める幻想的な景色が現れることも。
帰りは右岸を、深い森と交じり合う湿原に敷かれた木道を歩いて河童橋に向かいます。
木道の下を流れる清流は、思わず見とれてしまうほど美しいです。
上高地のウォーキングコースの詳しい情報はこちら

徳澤園

上高地の河童橋から梓川に沿って徒歩で2時間近く歩いたところにある徳澤園。
標高1,700mの徳沢草原に位置し、上高地のトレッキングや登山者に人気の宿です。
昭和初期に牧場が閉鎖となったあと、山小屋として営業を続け、今では山小屋とは思えない充実した施設として多くの登山者を迎え入れています。

お部屋は、プライバシーが保てる和室の個室(全14室)、洋室タイプ(全3室)があり、山小屋とは思えない贅沢な空間となっています。
このツアーでは、半個室のプライベート空間が確保された寝室に泊まります。1人ボックスと2人ボックスの2種類あり、相部屋ですが、他のグループと2人ボックスになることはありません。お風呂も利用できます。

食事は自家菜園で育てた野菜たちを中心に、すべて手づくり♪
ツアーでは、夕食に「信州牛のステーキ」が用意されています!
徳澤園のホームページはこちら

岳沢紅葉ハイキングルート

上高地から穂高岳への最短コースを岳沢小屋まで歩くルートです。
河童橋から梓川の西岸を進み、岳沢湿原の先で左に曲がり、登山道に入ります。
しばらくは森林浴が楽しめる針葉樹林の中を進みます。傾斜が増し、斜面をジグザグに登っていくと、岩が積み重なった隙間から冷気が吹き出している風穴(天然クーラー)に着きます。
さらに登って、ガレた前明神沢を横切ると展望が開け、見晴台に到着です。
ここからは、雄大な穂高連峰や黄金色に染まる上高地を見下ろすことができます。
岳沢紅葉ハイキングルートの詳しい情報はこちら

おすすめのホテル

このツアーでは、徳澤園に宿泊します

徳澤園(氷壁の宿)
標高1,700mに位置するため、夏でも冷涼な気候となり、上高地散策やトレッキング、登山者に人気の宿です。

お得な旅行の組み立て方

【クラブツーリズム新大阪/竹田発】<ハイキング初級>『一度は泊まってみたい、氷壁の宿「徳澤園」に宿泊!上高地24時間滞在ハイキング 2日間』に参加します。
49,800円~58,800円
<ハイク初級>『一度は泊まってみたい、氷壁の宿「徳澤園」に宿泊!上高地24時間滞在ハイキング 2日間』【新大阪・竹田出発】
※この観光プランは、上記ツアーに参加した場合に想定される行程をプランにしてご紹介しています。
ツアーの内容は、クラブツーリズムのサイトでご確認ください。

クラブツーリズムのトップページはこちら↓