四万十川・桂浜・大歩危峡・金刀比羅宮 四国4県ゴールデンルート tour hot_spring

(【羽田発】松山空港IN~徳島/高松空港OUT 道後温泉・高知2泊3日)

四国の人気観光地をめぐるクラブツーリズムのツアーです。初日は松山・道後温泉にゆったり滞在♪2日目は日本最後の清流「四万十川」を屋形船で遊覧します。3日目は秘境祖谷の大歩危峡や金刀比羅宮を観光!鯛づくし膳やカツオのたたき料理などご当地グルメも楽しめます♪ Continue reading

お気に入り
バス 飛行機

 

この観光プランのおすすめポイント

道後温泉本館が全館営業を再開

道後温泉のシンボル「道後温泉本館」は2024年7月、5年半ぶりに全館での営業が再開されました。
新たなオープンを機にサービスを充実。これまで開放していなかった本館3階の2室を休憩室として貸し出す(※事前予約制)ほか、神の湯にはシャンプー、リンス、ボディーソープが設置され、休憩室や脱衣室には冷暖房機器が新設されました。
また、2025年1月13日まで、道後温泉本館と別館飛鳥の湯、椿の湯を2割引で入浴できる「3館周遊チケット」(1,400円)が発売されています。
道後温泉本館の公式サイトはこちら

道後温泉別館「飛鳥あすか乃の湯泉」は、開放的な大浴場と、道後温泉本館には無い露天風呂(写真:左)や皇室専用浴室の又新殿ゆうしんでんを再現した特別浴室を備えています。
道後温泉「椿の湯」は、道後商店街の中央に位置し、蔵屋敷風の落ち着いた雰囲気で、浴室(写真:右)には花崗岩が使われ、道後温泉特有の湯釜も置かれています。
「飛鳥あすか乃の湯泉」「椿の湯」ともに源泉かけ流しです。
飛鳥あすか乃の湯泉の公式サイトはこちら 道後温泉「椿の湯」の公式サイトはこちら

ミシュランガイド一つ星にも認定された石手寺

道後温泉からほど近い石手寺は、2009年にミシュランガイド一つ星にも認定されたお寺として有名で、お遍路さんの名前で親しまれる四国八十八カ所霊場の51番目のお寺です。
境内には国宝や数々の重要文化財が残されているだけではなく、この地を代表する正岡子規や夏目漱石ともかかわりが深いお寺です。
太子堂には、かつて夏目漱石と正岡子規の落書きが残されていました。
寺の周辺のお店では「おやき」という名物の焼きもちが売られています。

日本最後の清流「四万十川」

四万十川は、高知県の西部を流れる全長196kmの一級河川。
本流に大規模なダムが建設されていないことから「日本三大清流の一つ」とされています。
四万十川の下流域は、流れもゆったりしていて遊覧船での観光がおすすめ。
屋形船「四万十の碧(あお)」は、三里沈下橋をくぐり抜け、全長291.6mと四万十川最長の沈下橋「佐田沈下橋」で折り返すコースで、屋形船から清流を間近に感じることができます。
屋形船「四万十の碧」のホームページはこちら

坂本龍馬像がある桂浜

桂浜は高知市の南に弓状に広がる海岸で、緑の松と白い砂浜、青い海が一体となった箱庭のような景勝地です。
東端の龍頭岬では、幕末の志士坂本龍馬の銅像が太平洋を見下ろしています。
坂本龍馬像は、昭和3年に地元の成年有志によって建立されました。
龍馬の誕生日であり命日でもある11月15日を挟んだ約2ヶ月間、この龍馬像の横には展望台が設置され、龍馬の目線で太平洋を眺めることができる「龍馬に大接近」が開催されます。

祖谷のかずら橋

徳島県の西祖谷山村にある「祖谷(いや)のかずら橋」は、日本三奇橋のひとつとして知られています。
重さ約5トンにもなるシラクチカズラで作られおり、3年毎に架け替えが行われます。
一歩踏み出すたびに軋んでユラユラと揺れる橋はスリル満点!
近くには、平家落人が京の都を偲んで琵琶を奏でたと言い伝えられている琵琶の滝があります。
※徳島県観光情報サイト「阿波ナビ」から一部引用

V字渓谷の景勝地「大歩危峡」

「大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)」は、2億年の時を経て四国山地を横切る吉野川の激流によって創られた約8kmにわたる溪谷で、大理石の彫刻がそそりたっているかのような美しい景観を誇ります。
大歩危峡は、その間近に見える美しい岩石やV字谷の様子から日本列島の成り立ちが分かる全国的にも貴重な場所として国指定の天然記念物、名勝にも指定されています。

785段の石段を登って金刀比羅宮の本宮へ

香川県琴平町の金刀比羅宮(ことひらぐう)は、大物主(おおものぬし)神を祀っている神社で、昔から”こんぴらさん”と呼ばれて親しまれてきました。

大物主神は、古来から「海の神様」として漁業、航海など海上の安全を守ってくれる神としての信仰があります。

金刀比羅宮は、本宮まで785段の石段を登らなければなりませんが、参道にはお土産物店がずらりと並び、その後は自然豊かな清々しい境内を上っていくので、それほどの大変さは感じません。
本宮に辿りついたときは、そこから見下ろす長閑な讃岐平野の絶景を前に、心地良い疲労感と達成感に包まれます。

本宮まで上ったら「幸福の黄色いお守り」(800円)を購入しましょう。ウコンで金色に染め上げた絹地のお守りは、ここでしか買えません。
下に降りたら、門前町に古い建物のお店が2件、讃岐うどんと琴平うどんのお店が並んでいますので、時間があれば、趣ある店内で本場のうどんをいただきましょう。
金刀比羅宮の詳しい情報はこちら
こんぴらうどんの詳しい情報はこちら

おすすめのホテル

このツアーでは1泊目に道後温泉、2泊目に高知市内のホテルに宿泊します

道後温泉 ホテルルナパーク
(1泊目)
道後温泉本館まで徒歩1分の好立地。自慢のお風呂は、奥道後から引き湯をしています。また、展望露天風呂には五右衛門風呂があります!

jalan

道後温泉 ホテル椿館
(1泊目)
明治の洋館を思わせる造り、坊っちゃん・マドンナの衣装を着たスタッフがお出迎えします。3階までの吹き抜けのロビーと庭園付き露天風呂が自慢です。

jalan

ホテル高砂
(2泊目)
高知駅から徒歩3分。和モダンな様々なタイプの部屋があり、すべて禁煙です。8階には展望浴場があります。

jalan

お得な旅行の組み立て方

【クラブツーリズム羽田発】『四万十川・桂浜・祖谷のかずら橋・大歩危峡・金刀比羅宮 四国4県ゴールデンルート3日間』に参加します。
59,900~96,900円
お申込み・詳しい情報はこちら↓↓↓
『四万十川・桂浜・祖谷のかずら橋・大歩危峡・金刀比羅宮 四国4県ゴールデンルート3日間』【羽田空港発着】
ホテルランクアッププラン
『四万十川・桂浜・祖谷のかずら橋・大歩危峡・金刀比羅宮 四国4県ゴールデンルート3日間/1泊目:ホテル椿舘、2泊目三翠園』 ランクアッププラン 【羽田空港発着】
※この観光プランは、上記ツアーに参加した場合に想定される行程をプランにしてご紹介しています。
ツアーの内容は、クラブツーリズムのサイトでご確認ください。

クラブツーリズムのトップページはこちら↓

この観光プランに似ているツアー旅行商品(羽田発読売旅行)
バスガイド同行!四国4県見どころ周遊8景 名湯「道後温泉」宿泊と四万十川・鳴門・祖谷・大歩危・桂浜・こんぴらさん・松山城本丸広場3日間