この観光プランのおすすめポイント

天下の名瀑としてその名を轟かす白糸ノ滝。
この滝は、富士山の雪解け水が、上部の水を通す地層である新富士火山層と下部の水を通さない地層である古富士火山層の境の絶壁から湧き出しています。
高さ20m・幅150mの湾曲した絶壁から、大小数百の滝が流れ落ちています。 その姿は白糸の名にふさわしく、幾筋もの絹糸をさらしているようです。
優しく、女性的な美しさで、滝壺近くに立つと、三方が水のアーチとなって幻想的な世界を見せてくれます。
※ふじのみやNAVIより引用

約200種類のハーブと花が富士山の麓で彩り、四季折々の色と姿でおもてなし!
園内のハーブはすべてさわることができます。優しくさわって指にうつる香りをお楽しみください♪
お花は、春は桜・ツツジ・チューリップ、夏はブルーサルビア・ラベンダー、秋はクレオメ・コキア・紅葉、冬は大温室で育成中のハーブと花をお楽しみいただけます。
ふじさんデッキは富士山・河口湖・庭園を一望できる高さ13メートルの展望台です。眺めはお客様の旅の思い出の1ページとなること間違いなし!富士河口湖庭園にいらした際はぜひ登ってください。
※ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園のホームページより引用

河口湖もみじ回廊は、富士五湖周辺でも随一の紅葉スポットです。
「もみじ回廊」をメイン会場に毎年10月下旬~11月中旬に開催される富士河口湖紅葉まつりでは、もみじ回廊が夕暮れとともにライトアップされ、紅葉と富士山の幻想的な雰囲気が楽しめます。
第27回富士河口湖紅葉まつりの開催期間は2025年11月1日(土)~11月30日(日)です。
詳しい情報はこちら

新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)は、雄大な「富士山」と五重塔「忠霊塔」が一目に見ることができ“NIPPON”を体感できると海外からも大絶賛のスポットです。
新倉山の中腹にあり、398段の階段を登るプチ登山の後に見る景色は一見の価値があります。
新倉山浅間公園の紅葉は、桜は11月上旬には落葉しますが、もみじは忠霊塔周辺で11月下旬まで、新倉富士浅間神社周辺では12月上旬ころまで紅葉を楽しめます。
※「富士の国やまなし」より引用