松島のシンボル「五大堂」
松島のシンボル・五大堂は、807年に坂上田村麻呂が東征のときに建立した毘沙門堂が始まりと云われています。
慈覚大師円仁が延福寺を開いて五大明王を安置したところ、坂上田村麻呂が祀った毘沙門天が光を発して沖合いの小島に飛び去り、毘沙門島になったという伝説があります。
現在の建物は、 伊達政宗が慶長9年(1604)に創建したもので、桃山式建築手法の粋をつくして完工したものです。
五大堂からは、美しい松島湾を見渡すことができます。
- 作並温泉ゆづくしSalon一の坊に泊まり、松島を観光する旅
- 東北の桜 花見山と白石川堤一目千本桜、松島温泉に泊まる旅
- 松島を観光して鳴子温泉に泊まる旅
- 作並温泉一の坊に泊まる 山寺と松島観光の旅
- 3泊9食付き&バスガイドがご案内 6県10景東北大周遊4日間
- 2泊6食付き!みちのくうまいものと名湯・鳴子温泉に2連泊
- 北海道&東日本パスで行く東日本縦断の旅(東北本線・函館本線)
- 名湯鳴子温泉に宿泊 山形県で旬のサクランボ狩り食べ放題 2日間
- 鳴子温泉に宿泊 レンタカーでめぐる宮城・山形グルメ旅
- 気仙沼・大船渡温泉に泊まる 南三陸への旅
- 南三陸ホテル観洋に泊まる 気仙沼を訪ねる旅
- 5県10景をめぐるはじめての東北3日間
- グルメも堪能! 美しき海岸線と食の宝庫 はじめての三陸海岸3日間
- 名湯蔵王温泉に宿泊!銀山温泉・山寺・松島 南東北決定版3日間
- 蔵王御釜・松島・山寺 佐藤錦&旬の品種2種朝摘みサクランボ狩り
- 十和田湖・奥入瀬・角館・中尊寺・松島 みちのくゴールデンルート
- 牛タン・生マグロ丼など1泊4食付き!鳴子温泉に滞在 宮城まんぷく旅